JALは影響なし キャセイのA350エンジン不具合
キャセイパシフィック航空(CPA/CX)のエアバスA350型機で、エンジン部品の不具合が見つかり、9月2日から4日にかけて全機を対象にした自主検査の影響で、日本路線を含む一部便に欠航が出ている。同型機を運航する日本航空 […]
キャセイパシフィック航空(CPA/CX)のエアバスA350型機で、エンジン部品の不具合が見つかり、9月2日から4日にかけて全機を対象にした自主検査の影響で、日本路線を含む一部便に欠航が出ている。同型機を運航する日本航空 […]
日本航空(JAL/JL、9201)は8月4日、11月下旬に就航を予定している長距離国際線機材エアバスA350-1000型機に、ロールス・ロイス製エンジン「Trent XWB(トレントXWB)」を装着する作業を撮影した写 […]
総2階建てのエアバスA380型機が、成田空港へ降り立った。5月24日から全日本空輸(ANA/NH)が成田-ホノルル線に投入する3機のA380のうち、初号機(登録記号JA381A)が3月21日に仏トゥールーズから到着した […]
ロールス・ロイス(RR)のウォーレン・イーストCEO(最高経営責任者)への単独インタビュー後編。前編では、ボーイング787型機用エンジン「トレント1000」の現状や、エアバスA380型機のリエンジンモデル「A380ne […]
2019年は、日本の航空会社が初めて就航させる機体が相次ぐ。全日本空輸(ANA/NH)が総2階建ての超大型機エアバスA380型機を5月に就航させるほか、ボーイング787型機の長長胴型となる787-10も日本の航空会社で […]
川崎重工業(7012)は3月19日、英ロールス・ロイス製エンジン「トレントシリーズ」向けに提供している中圧圧縮機(IPC)モジュールの納入数が、累計1000台を達成したと発表した。 IPCモジュールは、エンジンを構成 […]
「ロールス・ロイス製エンジンは初導入なので、2年前から社員を送り込んでいる」。日本航空(JAL/JL、9201)の植木義晴社長は、2019年度に就航させるエアバスの最新鋭機A350 XWBについて、こう説明する。 J […]
ロールス・ロイスは現地時間11月13日、エンジンの状態を把握できるタブレット端末向けアプリを発表した。パイロットと航空会社が使用することで、燃費の向上やCO2(二酸化炭素)排出量の削減に活用できる。 対象となるエンジ […]