JAXA、6月に航空シンポジウム開催
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、6月28日に東京・御茶ノ水で「JAXA 航空シンポジウム2013 航空産業発展に向けたJAXA 航空の新たなスタート」を開催する。 JAXAでは4月に体制を改め航空本部が発足。この […]
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、6月28日に東京・御茶ノ水で「JAXA 航空シンポジウム2013 航空産業発展に向けたJAXA 航空の新たなスタート」を開催する。 JAXAでは4月に体制を改め航空本部が発足。この […]
ナビコムアビエーションと宇宙航空研究開発機構(JAXA)は5月27日、航空機から発見した災害情報を地上の運航拠点や災害対策本部などにデータ化して送信する機能を共同したと発表した。ナビコムが「ヘリコプター用地図情報表示装 […]
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は4月17日、東京・調布の調布航空宇宙センターにこのほど完成したデジタル/アナログ・ハイブリッド風洞「DAHWIN(ダーウィン)」を報道関係者に公開した。 ダーウィンは通常の風洞実験( […]
宇宙航空研究開発機構(JAXA)と言えば宇宙に関する研究開発が有名だ。しかし、東京・調布にある「調布航空宇宙センター」はその名の通り、航空分野主体の研究施設となっている。8月23日に行われた報道関係者向け見学会では、通 […]
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は9月13日に東京・お台場の日本科学未来館で「航空プログラムシンポジウム2012」を開催する。聴講は無料。 政府の方針である「環境」と「安全」にかかわる研究開発への重点化の観点から、「 […]
日本原子力研究開発機構と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は6月12日、小型無人航空機を利用した放射線モニタリングシステムの共同研究を今月から行うと発表した。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、4月14日に東京・新宿の四谷区民ホールで「第31回 宇宙科学講演と映画の会」を開く。先着順で事前申込み不要。