日航機事故から37年、慰霊登山の出足はコロナ後最多
乗客乗員520人が亡くなった日本航空123便墜落事故から、8月12日で37年が経った。墜落現場となった群馬県多野郡上野村の御巣鷹山を訪れる慰霊登山は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため今年も遺族や関係者に限って行わ […]
乗客乗員520人が亡くなった日本航空123便墜落事故から、8月12日で37年が経った。墜落現場となった群馬県多野郡上野村の御巣鷹山を訪れる慰霊登山は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため今年も遺族や関係者に限って行わ […]
国土交通省航空局(JCAB)が発表した、2021年度の航空事故や重大インシデントの発生状況をまとめた「航空輸送の安全にかかわる情報」によると、航空事故は3件、航空事故につながりかねない「重大インシデント」は2件、安全上 […]
6月25日午後1時29分ごろ、ANAウイングス(AKX/EH)が運航する全日本空輸(ANA/NH)の熊本発伊丹行きNH1626便(ボンバルディアDHC-8-400型機、登録記号JA854A)が徳島県上空を飛行中、機体が […]
3月26日午後5時40分ごろ、日本航空(JAL/JL、9201)の羽田発大分行きJL669便(ボーイング767-300ER型機、登録記号JA603J)が名古屋市の東約90キロ地点の高度2万8000フィート(約8530メ […]
1982年に乗客24人が亡くなった日本航空(JAL/JL、9201)のダグラスDC-8-61型機(登録記号JA8061)による羽田沖墜落事故から、2月9日で40年が経った。事故現場となった羽田沖事故慰霊碑付近で40周年 […]
1月16日午後7時50分ごろ、スターフライヤー(SFJ/7G、9206)の羽田発北九州行き7G87便(エアバスA320型機、登録記号JA24MC)の飛行中に急な揺れが発生し、乗客1人が肋骨(ろっこつ)を骨折する事象が発 […]
国土交通省航空局(JCAB)が2月4日に発表した、2021年度上半期の航空事故や重大インシデントの発生状況をまとめた「航空輸送の安全にかかわる情報の中間報告」によると、航空事故は1件、航空事故につながりかねない「重大イ […]
国土交通省航空局(JCAB)が発表した、2020年度の航空事故や重大インシデントの発生状況をまとめた「航空輸送の安全にかかわる情報」によると、航空事故は4件、航空事故につながりかねない「重大インシデント」は1件、安全上 […]