エアライン, 解説・コラム — 2015年9月6日 20:00 JST

「迷っても迷わなくても、決断下す」ANA初の女性オペレーションディレクター

By
  • 共有する:
  • Print This Post

 この夏も各地で被害をもたらした台風。航空会社にも影響が及び、欠航や遅延が相次いだ。一方、国内航空会社の定時運航率は、世界でもトップクラス。しかし、運航する現場では機材トラブルへの対応など、乗客には見えないところで“平常通りの運航”を支えている人たちがいる。

 こうした縁の下の力持ちの中でも、欠航をはじめ運航に対する判断を下していくのが、「オペレーションディレクター(OD)」の仕事。運航や整備をはじめ、さまざまな部署のベテランが抜擢されるこのポジションに、全日本空輸(ANA/NH)では今春、初の女性ODが誕生した。オペレーションマネジメントセンター(OMC)の黒澤清美オペレーションディレクターだ。

 黒澤さんは、ANAに空港旅客係員(グランドスタッフ)として入社。羽田空港で勤務後、オペレーション部門でダイヤ統制などに携わった。その後、旅客係員として空港に戻るが、2006年からは再びオペレーションの現場へ。今では各社が運営している、ツイッター(Twitter)による運航情報をANAで始めたのが、黒澤さんだ。

「迷っても、迷わなくても、決断を下さないといけないんですよ」と話すANAの黒澤清美オペレーションディレクター=15年8月 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire

—記事の概要—
運航情報をTwitterで拡散
課題は自ら解決
8割材料が揃えば決断

 ANAでは国際線と国内線合わせて、1日に約1000便が飛んでいる。これらを羽田空港内にあるOMCで、ODが統括している。遅延や欠航が発生すれば、真っ先に矢面に立たされるのが、空港で乗客の対応をする旅客係員たち。旅客係員出身の黒澤さんにとって、ODという仕事はどのようなものなのだろうか。

運航情報をTwitterで拡散

 「お客様と直接接した経験は大きいですよ」。黒澤さんは旅客係員として現場に立っていたことを、こう話す。航空会社の社員も、全員が利用者と接したことがあるわけではない。しかし、ひとたび運航に支障が出れば、いち早く正確に利用者へ伝えなければならない。

雪の影響でカウンターに長い行列ができた羽田第2ターミナル。現代と異なり、かつては空港に着くまで運航状況を把握する手段は限られていた=13年1月14日 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire

 今ではウェブサイトでも運航情報を確認できるようになったが、30年以上前は空港に着くまでに、利用者が運航情報を把握する手段は限られていた。

 黒澤さんがTwitterの活用を考えたのも、旅客係員としての経験からだった。「お客様がどういうタイミングで何を知りたいのか。イレギュラーが起きたら、お客様が


これより先は会員の方のみご覧いただけます。

無料会員は、有料記事を月あたり3記事まで無料でご覧いただけます。
有料会員は、すべての有料記事をご覧いただけます。

会員の方はログインしてご覧ください。
ご登録のない方は、無料会員登録すると続きをお読みいただけます。

無料会員として登録後、有料会員登録も希望する方は、会員用ページよりログイン後、有料会員登録をお願い致します。

会員としてログイン
 ログイン状態を保存する  

* 会員には、無料個人会員および有料個人会員、有料法人会員の3種類ございます。
 これらの会員になるには、最初に無料会員としての登録が必要です。
 購読料はこちらをご覧ください。

* 有料会員と無料会員、非会員の違いは下記の通りです。
・有料会員:会員限定記事を含む全記事を閲覧可能
・無料会員:会員限定記事は月3本まで閲覧可能
・非会員:会員限定記事以外を閲覧可能

* 法人会員登録は、こちらからお問い合わせください。
* 法人の会員登録は有料のみです。

無料会員登録
* 利用規約 に同意する。
*必須項目新聞社や通信社のニュースサイトに掲載された航空業界に関する記事をピックアップした無料メールニュース。土日祝日を除き毎日配信しています。サンプルはこちら
登録内容が反映されるまでにお時間をいただくことがございます。あらかじめご了承ください。