エアバスは、キャセイパシフィック航空(CPA/CX)向け初号機となるA350-900型機について、製造が順調に進んでいると現地時間7月6日に発表した。現在は仏トゥールーズの最終組立工場で、主翼や水平尾翼、垂直尾翼などの取り付けが進んでいる。

製造が進むキャセイパシフィック航空向け初号機のA350-900=15年6月 PHOTO: P.Pigeyre, Master Films/Airbus
CPAはA350-900を22機、長胴型のA350-1000を26機、計48機を発注している。初号機の引き渡しは2016年初旬となる見込み。
A350 XWBは3機種で構成。座席数はメーカー標準仕様で短胴型のA350-800が280席、A350-900が325席、A350-1000が366席で、エンジンは英ロールス・ロイス社製トレントXWBを搭載し、燃費を25%改善する。
2014年12月にQTRが受領初号機は、今年1月からドーハ-フランクフルト線で運航。6月にはベトナム航空(HVN/VN)が受領した。日本では、日本航空(JAL/JL、9201)がボーイング777型機の後継機として、A350-900とA350-1000を合わせて最大56機導入する。
アジアではCPAやHVNのほか、シンガポール航空(SIA/SQ)やタイ国際航空(THA/TG)など11社が導入を予定。ガルーダ・インドネシア航空(GIA/GA)が導入の合意書(LoI)を締結している。
6月末現在、40顧客から781機を受注。このうち、アジアからは244機を受注している。
関連リンク
Airbus [1]
エアバス・ジャパン [2]
キャセイパシフィック航空 [3]
A350 XWB関連記事
・ベトナム航空、A350 XWB受領 カタール航空に続き2社目 [4](15年7月1日)
・タイ国際航空のA350 XWB、最終組立は10月 [5](15年6月30日)
・ジャムコ、エアバスにA350 XWB用新型ギャレー供給 18年から [6](15年6月18日)
・ガルーダ・インドネシア航空、A350 XWBを30機導入へ [7](15年6月17日)
・シンガポール航空のA350初号機、最終組立開始 16年納入 [8](15年5月20日)
・エアバス、カタール航空にA350 XWB初号機納入 1月からフランクフルト線 [9](14年12月23日)
・「静かで快適」は本当? エアバスA350に乗ってみた [10](14年11月21日)
・鳥の羽に近い翼を持つ最新鋭機 写真特集・羽田に舞い降りたエアバスA350 [11](14年11月19日)
・エアバスA350、羽田に初飛来 JALが56機導入 [12](14年11月19日)
・「A350は快適性も優れている」 エアバス社マーケティング責任者、バウザー氏に聞く [13](14年7月23日)
・軽やかに舞うエアバスA350 写真特集・ファンボロー2014展示飛行(2) [14](14年7月23日)
写真特集・エアバスA350 XWB
最新鋭機はエコノミーもゆったり 機内編 [15](14年11月25日)
翼端が特徴的な最新鋭機 機体編 [16](14年11月25日)