- Aviation Wire - https://www.aviationwire.jp -

ホンダジェットのエンジン、FAAの製造証明取得

 本田技研工業(7267)の米国子会社ホンダ エアロ(HAI)は現地時間3月17日、ターボファンエンジン「HF120」がFAA(米国連邦航空局)の製造証明(PC)を受けたと発表した。FAAがジェットエンジンに対しPCを授与するのは23年ぶり。

FAAの製造認定を受けたHF120(ホンダ提供)

 同エンジンはホンダ エアクラフト カンパニー(HACI)が開発中の小型ビジネスジェット機「HondaJet(ホンダジェット)」に搭載するもので、ホンダとゼネラル・エレクトリック(GE)が共同開発。低燃費、耐久性、低騒音、低エミッションで、定格推力2095ポンド。一体型ファンローターやカーボンコンポジット製の軽量なガイドベーンなどの特長がある。

 HAIとGEの折半出資子会社であるGEホンダ エアロエンジンズ(GEホンダ)が2013年12月、FAAの型式証明(TC)を取得している。

 これまでの試験で、計13基のエンジンによる広範囲な飛行試験と地上試験が実施され、1万4000サイクル、9000時間を超える実績を積み重ねてきた。エンジンの組み立てはマサチューセッツ州リンにあるGEの工場で量産を立ち上げ、2014年11月、ノースカロライナ州バーリントンのHAIの工場へ移管した。営業やカスタマーサポートはGEホンダが引き続き担当する。

 HF120を搭載した量産型ホンダジェットは、2010年12月に初飛行に成功。2015年1-3月期にFAAのTC取得を予定している。

関連リンク
GE Honda Aero Engines [1]
HondaJet [2]
Federal Aviation Administration [3]

ホンダジェットのエンジンHF120、出荷開始 今年中にHAIへ生産移管 [4](14年11月13日)
ホンダジェット用エンジン、セスナ中古機に換装 [5](14年10月21日)
ホンダジェットのエンジン、FAAから型式証明取得 [6](13年12月16日)
ホンダジェット、フライトシミュレーター導入 米本社に [7](15年2月26日)