エアバス機のパーツ輸送を担う大型輸送機A300-600ST「ベルーガ」が、9月13日で初飛行から20周年を迎えた。
ベルーガとは、シロイルカの意味。欧州各地で製造されるA380やA350 XWBなどエアバス機のパーツを、仏ナントやサンナゼール、独ブレーメン、スペインのヘタフェ、英ブロートン、イタリアのナポリなどから、仏トゥールーズや独ハンブルクの最終組立工場へ輸送している。主翼や胴体などのパーツを運ぶベルーガは、飛行機を作るための飛行機、と言える。
同機はエアバスが1970年代からパーツ輸送に使用してきた、ボーイング377ストラトクルーザーの改修機「スーパー・グッピー」が老朽化したため、代替機として開発された。エアバスの旅客機A300-600Rをベースにしており、エンジンは米GE製CF6-80C2を搭載する。乗員は機長と副操縦士、航空機関士の3人。初号機は1994年9月13日に初飛行した。
貨物室内の容積は1400立法メートル、積載量は47トン、航続距離は1660キロメートルで、胴体幅は世界最大を誇る。
1995年以来、全5機がエアバスの子会社「AIRBUS Transport International(ATI)」によって運航されている。
現在は欧州11カ所の工場間を1週間に60回以上飛行しているが、エアバスは生産レート増加に向け、2011年にベルーガの「Fly 10,000」プロジェクトをローンチ。運航乗務員数や飛行時間の増加、積み荷、積み降ろし方法の最適化などに取り組んでおり、2017年までに飛行時間を現在の2倍となる1万時間達成を目指している。
エアバス機のパーツ輸送以外にも使われており、日本へは1999年にドラクロワの絵画「民衆を導く自由の女神」を輸送する際にパリから成田へ飛来した。
記者が2013年8月にハンブルク工場を取材した際は5機のうち、4号機(登録番号F-GSTD)のみ機体が真っ白に塗装されていたが、現在は他の機体と同じエアバスのコーポレート塗装が施されている。
ベルーガと同様の用途の輸送機としては、ボーイングが787の大型部位輸送に使用している、747-400を改造した大型輸送機「ドリームリフター」がある。
これより先は会員の方のみご覧いただけます。
無料会員は、有料記事を月あたり3記事まで無料でご覧いただけます。
有料会員は、すべての有料記事をご覧いただけます。
会員の方はログインしてご覧ください。
ご登録のない方は、無料会員登録すると続きをお読みいただけます。
無料会員として登録後、有料会員登録も希望する方は、会員用ページよりログイン後、有料会員登録をお願い致します。
* 会員には、無料個人会員および有料個人会員、有料法人会員の3種類ございます。
これらの会員になるには、最初に無料会員としての登録が必要です。
購読料はこちらをご覧ください。
* 有料会員と無料会員、非会員の違いは下記の通りです。
・有料会員:会員限定記事を含む全記事を閲覧可能
・無料会員:会員限定記事は月3本まで閲覧可能
・非会員:会員限定記事以外を閲覧可能
* 法人会員登録は、こちらからお問い合わせください。
* 法人の会員登録は有料のみです。