エアライン, 空港, 解説・コラム — 2025年4月14日 11:20 JST

成田空港ワンターミナル「料金どうなるか」ジェットスター田中社長、LCCターミナル10周年で

By
  • 共有する:
  • Print This Post

 成田空港のLCC専用第3ターミナルが4月8日で開業10年周年を迎えた。同ターミナルの発着便が最多であるジェットスター・ジャパン(JJP/GK)の田中正和社長は、空港を運営する成田国際空港会社(NAA)が計画する「ワンターミナル」構想について、「料金がどうなるかが一番気になる」と語った。

開業10年周年を迎えた成田空港第3ターミナル=25年4月7日 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire

 NAAは2029年3月31日に供用開始を予定しているC滑走路をはじめ、空港の機能強化を進めており、現在3つあるターミナルを新たに建設するターミナル1つに集約する「ワンターミナル」とする計画を、C滑走路の供用開始後に本格化させる。

 ジェットスター・ジャパンの田中社長は「第3ターミナルはほかのターミナルと比べると料金が安いのはLCCとして助かっている。ワンターミナルの計画は施設云々の話もあるが、やはり料金がどうなるかが一番気になるところだ」と話す。

成田空港第3ターミナルで取材に応じるジェットスター・ジャパンの田中社長=25年4月7日 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire

 15年ほど前は、海外でもLCC専用


これより先は会員の方のみご覧いただけます。

無料会員は、有料記事を月あたり3記事まで無料でご覧いただけます。
有料会員は、すべての有料記事をご覧いただけます。

会員の方はログインしてご覧ください。
ご登録のない方は、無料会員登録すると続きをお読みいただけます。

無料会員として登録後、有料会員登録も希望する方は、会員用ページよりログイン後、有料会員登録をお願い致します。

会員としてログイン
 ログイン状態を保存する  

* 会員には、無料個人会員および有料個人会員、有料法人会員の3種類ございます。
 これらの会員になるには、最初に無料会員としての登録が必要です。
 購読料はこちらをご覧ください。

* 有料会員と無料会員、非会員の違いは下記の通りです。
・有料会員:会員限定記事を含む全記事を閲覧可能
・無料会員:会員限定記事は月3本まで閲覧可能
・非会員:会員限定記事以外を閲覧可能

* 法人会員登録は、こちらからお問い合わせください。
* 法人の会員登録は有料のみです。

無料会員登録
* 利用規約 に同意する。
*必須項目新聞社や通信社のニュースサイトに掲載された航空業界に関する記事をピックアップした無料メールニュース。土日祝日を除き毎日配信しています。サンプルはこちら
登録内容が反映されるまでにお時間をいただくことがございます。あらかじめご了承ください。