日本航空(JAL/JL、9201)は4月9日、大阪・関西万博の展示施設「空飛ぶクルマ ステーション」内に設置するイマーシブ(没入体験型)シアター「SoraCruise(そらクルーズ)」を報道関係者に公開した。次世代モビリティや未来の空を没入型シアターで体験できるもので、「空飛ぶクルマ」と呼ばれるeVTOL(電動垂直離着陸機)への疑似搭乗体験を提供する。

JALのイマーシブシアター「そらクルーズ」で大阪上空を疑似飛行する空飛ぶクルマ=25年4月9日 PHOTO: Yusuke KOHASE/Aviation Wire
—記事の概要—
・床から振動「空飛ぶクルマ」疑似体験
・実証運航「26年に」
床から振動「空飛ぶクルマ」疑似体験
イマーシブシアター「SoraCruise by Japan Airlines」内では、JALグループの未来想像図「JAL FUTURE MAP」で描く空飛ぶクルマを、映像や立体音響、振動で表現。次世代モビリティによる「未来の空」を体験できるという。ソニーPCL(東京・港区)のイマーシブ技術を導入し、内部前面と左右側面、床面の4面に設置するスクリーンで表現する。スクリーンの大きさは幅7メートル、高さ4.7メートル、奥行8メートル。4面に映像を投影し、離陸・着陸時には床から振動が伝わる仕組み。
空飛ぶクルマを使い、孫が祖父母に会いに行くストーリーで、上映時間は約8-9分間。孫は1970年の大阪万博会場となった吹田市の万博記念公園を出発し、大阪湾にある架空の離島に住んでいる祖父母に会いに行く。
シアター体験前には、空飛ぶクルマの「デジタルお絵かき」体験もできる。タブレットと使ったもので、白い機体をデザインする。デザインした機体はシアター内で飛ばすこともできる。
展示期間は万博開幕日の4月13日から最終日の10月13日まで。入館には追加料金は不要だが、予約が必要となる。1回あたり20人程度が体験できる。

JALのイマーシブシアター「そらクルーズ」を設置する大阪・関西万博の展示施設「空飛ぶクルマ ステーション」=25年4月9日 PHOTO: Yusuke KOHASE/Aviation Wire
実証運航「26年に」

eVTOLについて説明するJALの宮坂常務=25年4月9日 PHOTO: Yusuke KOHASE/Aviation Wire
JALは2023年11月に、独Volocopter(ボロコプター)のeVTOLによる実証運航済みだったが、ボロコプターと調整がつかなったことから米Archer Aviation(アーチャー・アビエーション)社の5人乗りeVTOL「Midnight」に“機種変更”。今回の万博で、アーチャー機によるeVTOLのデモ飛行を目指していた。
JAL西日本支社長の宮坂久美子常務によると、安全性や機体の開発状況などによりデモ飛行を見送ったと説明。アーチャー機による実証運航は2026年を予定しており、「できるだけ早い時期に」(宮坂常務)商業運航につなげたい考え。宮坂常務によると、大阪での実証運航を計画しており、商業運航も大阪で始めたい、とした。
◇
「空飛ぶクルマ ステーション」は空飛ぶクルマがある未来社会を体感できる展示施設で、万博を開催する「2025年日本国際博覧会協会」が整備する。JALのイマーシブシアターのほか、空飛ぶクルマ専用の離着陸場「バーティポート」を紹介する動画も放映する。場所は大阪メトロ中央線・夢洲駅近くの東ゲートそばの「エンパワーリングゾーン」。
大阪万博は、4月13日から10月13日までの184日間、大阪市此花区の夢洲で開かれる。開幕を4日後に控えた9日は、会場を報道関係者に公開する「メディアデー」で、国内外の報道陣4500人以上が参加した。

大阪上空の飛行を疑似体験できるJALのイマーシブシアター「そらクルーズ」=25年4月9日 PHOTO: Yusuke KOHASE/Aviation Wire

JALのイマーシブシアター「そらクルーズ」で万博記念公園を疑似出発する空飛ぶクルマ=25年4月9日 PHOTO: Yusuke KOHASE/Aviation Wire

JALのイマーシブシアター「そらクルーズ」で万博会場の上空を疑似飛行する空飛ぶクルマ=25年4月9日 PHOTO: Yusuke KOHASE/Aviation Wire

JALのイマーシブシアター「そらクルーズ」で架空の離島に着陸する空飛ぶクルマ=25年4月9日 PHOTO: Yusuke KOHASE/Aviation Wire

イマーシブシアター「そらクルーズ」でデジタルお絵かきを披露するJALのスタッフ=25年4月9日 PHOTO: Yusuke KOHASE/Aviation Wire

イマーシブシアター「そらクルーズ」でデジタルお絵かきを披露するJALのスタッフ=25年4月9日 PHOTO: Yusuke KOHASE/Aviation Wire

イマーシブシアター「そらクルーズ」で万博の開幕を待つでJALのスタッフ=25年4月9日 PHOTO: Yusuke KOHASE/Aviation Wire

報道関係者に公開された大阪・関西万博会場=25年4月9日 PHOTO: Yusuke KOHASE/Aviation Wire
関連リンク
2025年大阪・関西万博
日本航空
JAL FUTURE MAP
Sony PCL
JALとeVTOL
・JALと住商、“空飛ぶクルマ”事業会社を共同設立(24年6月4日)
・JAL、“空飛ぶクルマ”米Wiskと提携 国内実装目指す(23年5月10日)
・JAL出資の独Volocopter、2人乗り”空飛ぶクルマ”を大阪で日本初公開(23年3月12日)
・JAL出資の独Volocopter、大阪で”空飛ぶクルマ”日本初公開 3/12まで(23年3月8日)
・JAL出資の独Volocopter、2人乗り”空飛ぶクルマ”を大阪で日本初公開(23年3月12日)
・大阪万博、空飛ぶクルマの事業者決定 ANA・JAL・丸紅・SkyDriveが運航(23年2月21日)
・JAL、空飛ぶクルマ最大100機導入へ 大阪万博視野にeVTOL機VA-X4(21年10月20日)
JALガンダムJET
・JAL、ガンダムJETが国内線就航 初便は徳島行きJL461便(25年3月3日)
・JAL、ガンダムJETお披露目 3/3から国内線で万博PR(25年3月3日)
2機あるJALミャクミャクJET
・JAL、787のミャクミャクJETが関空就航 国際線で万博PR(24年6月18日)
・JAL、ミャクミャクJET 2号機お披露目 国際線787、鳥取社長「私も乗りたい」(24年6月2日)
・JAL、ミャクミャクJET就航 E190で地方にも大阪万博PR(23年11月29日)
・JAL、大阪万博「ミャクミャクJET」お披露目 ジェイエアが25年まで運航(23年11月28日)
伊丹でミャクミャクJETチャーター
・JAL、ミャクミャクJETチャーターに伊丹の小学生招待 機内でクイズ大会(24年4月14日)