福岡空港を運営する福岡国際空港会社(FIAC)は3月27日、増改築工事を完了した国際線ターミナルビルを報道関係者に公開した。複数の乗客が手荷物検査レーンを同時利用できる「スマートレーン」を導入し、処理能力を2倍に引き上げるほか、保安検査場と出国審査場を移転拡張する。またウォークスルー型の免税店を設け、広さを約4倍に拡張するほか、シンボルとして高さ8.7メートルの「やぐら」も新設する。新たな国際線ターミナルビルは、あす28日にグランドオープンする。

福岡空港国際線ターミナルの出発免税店中央に新設する「YAGURA」=25年3月27日 PHOTO: Yusuke KOHASE/Aviation Wire
—記事の概要—
・九州初の「プライオリティレーン」も
・免税店45ブランド新規出店
九州初の「プライオリティレーン」も
グランドオープンでは、保安検査場と出国審査場、免税店、フードコート、入国審査場などを備えた北側の3階増築部を開業する。増築前の延べ床面積は7万3000平方メートルで、整備後は13万6000平方メートルに増築する。
保安検査場は北側に移設し、すべてのレーンを「スマートレーン」とする。最大4人が同時に準備でき、準備ができた人から保安検査へ進む。パソコンは取り出さずに検査できるようになる。既存の保安検査場検査レーンは1人ずつ検査する通常のレーン6台で、移設後は1台増設して7レーンとすることで、処理能力をこれまでの2倍に引き上げる。最大11レーンまでの増設にも対応する。このほか、ファーストやビジネスなど、上級クラスの利用客が優先的に保安検査を受けられる「プライオリティレーン」を、九州で初導入する。

九州初導入となる福岡空港国際線ターミナルのプライオリティレーン=25年3月27日 PHOTO: Yusuke KOHASE/Aviation Wire

福岡空港国際線ターミナルに新導入するスマートレーン=25年3月27日 PHOTO: Yusuke KOHASE/Aviation Wire
免税店45ブランド新規出店
3階の出発免税店は、現在の1500平方メートルを4倍の約6000平方メートルに増床。旅客動線上に店舗を配置するウォークスルー型とするブランドブティックとコスメ、ファッションを合わせ129ブランドが入居し、このうち45ブランドが新規出店となる。
入居するブランドブティックは6区画14ブランドで、このうち新規はKENZOなど5ブランド。コスメは79ブランドで、エルメスやジバンシーなど27ブランドが新規で入居する。ファッションは36ブランドで、ラコステなど13ブランドが新たに出店。また、酒・タバコも取り扱う。
免税店エリア中央に新設する「YAGURA」は高さ8.7メートルで、八女提灯や酒樽、博多織などで出発客を見送る。
またフードコート「HAKATA FOOD HALL」を新設し、九州・福岡のグルメを提供する飲食店8店舗が入居する。うどんや天ぷら、ラーメン、海鮮丼、もつ鍋などの福岡名物のほか、トンカツやハンバーグなどを提供する。
このほか1階に到着免税店も新たに設け、19日に先行オープン済み。手荷物受取所と同じエリアに新設し、洋酒やタバコ、紅茶などを取り扱う。
◇
今回の国際線ターミナルの増改築は、20日に供用を開始した第2滑走路の増設に合わせたもの。FIACは2022年5月から増改築を始め、今回のグランドオープンによりほぼすべてが出そろう。全面開業前の2024年12月3日には到着ロビーを拡張し、バスターミナル機能を備えたアクセスホールを新設。残りは既存施設の内部を改修する商業テナントの拡充で、11月の完成を目指す。

福岡空港国際線ターミナルの出発免税店中央に新設する「YAGURA」(奥)=25年3月27日 PHOTO: Yusuke KOHASE/Aviation Wire

福岡空港国際線ターミナルの出発免税店近くに設けるフードコート「HAKATA FOOD HALL」=25年3月27日 PHOTO: Yusuke KOHASE/Aviation Wire

福岡空港国際線ターミナルの出発免税店近くに設けるフードコート「HAKATA FOOD HALL」=25年3月27日 PHOTO: Yusuke KOHASE/Aviation Wire

福岡空港国際線ターミナルの出発免税店近くに設けるフードコート「HAKATA FOOD HALL」で提供するラーメン=25年3月27日 PHOTO: Yusuke KOHASE/Aviation Wire

福岡空港国際線ターミナルの出発免税店・フードコートのフロアマップ=25年3月27日 PHOTO: Yusuke KOHASE/Aviation Wire
関連リンク
福岡空港
福岡空港免税店サイト
・福岡空港、第2滑走路初便はJAL遊覧チャーター 管制官もルート調整支援(25年3月20日)
・福岡空港、国際線ターミナル3/28全面開業 スマートレーン新設、九州初の優先レーンも(24年11月6日)
・福岡空港、国際線到着ロビー拡張 バスターミナル新設、連絡バスは専用道に(24年10月25日)
・福岡空港、国際線ラウンジ9/27刷新 滑走路の眺めと福岡らしさ演出(24年9月26日)
・福岡空港、国際線に自動手荷物預け機 5/13から(24年5月10日)
・福岡空港、国際線北側コンコース延伸部分が開業 搭乗橋増設、滑走路眺めて食事も(23年12月1日)
・福岡空港、国際線に新有料待合室 7/1オープン、既存は閉鎖(23年6月30日)
・福岡空港、国際線ラウンジが24年ぶり刷新 電源やビジネス席(23年5月31日)
・福岡空港、国内線保安検査の混雑緩和 事前に搭乗券確認「番台方式」導入(23年4月20日)
・福岡空港、国際線ターミナル増改築の起工式 面積倍増で混雑緩和、免税店は4倍に(22年5月20日)