- Aviation Wire - https://www.aviationwire.jp -

スロバキア国防省、C-390導入視野 1月から正式手続き

 ブラジルのエンブラエルは現地時間12月10日(日本時間11日)、スロバキア国防省が次期軍用輸送機としてC-390「ミレニアム」を選択肢に入れ、、ブラジル国防省と基本合意書(LoI)を締結したと発表した。スロバキアは、2025年1月にC-390を3機購入するための正式な手続きを始める。

スロバキア軍向けC-390のイメージ(エンブラエル提供)

 C-390は、リージョナルジェット機世界最大手であるブラジルのエンブラエルが開発した双発の中型輸送機で、2015年2月3日に初飛行。最大ペイロードは26トン、航続距離は26トン搭載時が2000キロ(1080海里)、フェリー時が6241キロ(3370海里)、最高巡航速度はマッハ0.80(470ノット)で、貨物や物資、部隊の輸送、捜索救助など、多目的に運用できる。

 C-390は、NATO(北大西洋条約機構)加盟国や同盟国に選ばれつつある輸送機。ブラジルのほか、欧州ではポルトガルとハンガリーで運用されている。欧州では両国に加え、オランダ、オーストリア、チェコ、スウェーデンが選定しており、アジアでは韓国が導入を決めた。

 ブラジルとポルトガルは空中給油・輸送型のKC-390、ハンガリーとオランダ、オーストリア、チェコ、韓国、11月に選定したスウェーデンはC-390を選定した。

関連リンク
Ministerstvo obrany SR [1]
Embraer Defense & Security [2]

C-390解説
軍用輸送機C-390でも存在感 エンブラエル、C-130経年機置き換え狙う [3](24年7月22日)

チェコやスウェーデンがC-390発注
スウェーデン国防省、C-390選定 NATOで5カ国目 [4]
チェコ国防省、C-390発注 NATOで4カ国目 [5](24年10月26日)
エンブラエル、チェコのC-390製造分担増へ MROや産学連携も強化 [6](24年10月4日)
チェコ国防省、次期中型輸送機にC-390選定へ [7](23年10月18日)

C-390
エンブラエル、南アにC-390提案 経年機置き換え [8](24年9月25日)
ハンガリー空軍、エンブラエルC-390初受領 集中治療室も搭載可 [9](24年9月6日)
韓国空軍、新輸送機にC-390選定 アジア初、7カ国に [10](23年12月5日)
KC-390、初のNATO仕様がポルトガル空軍就役 [11](23年10月20日)
ブラジル空軍C-390、1万飛行時間に到達 就航4年で [12](23年10月19日)
オーストリア、新輸送機にC-390選定 C-130後継 [13](23年9月21日)