機体, 解説・コラム — 2024年11月16日 20:56 JST

静かな超音速機X-59、エンジン初始動 NASAとスカンクワークスが開発中

By
  • 共有する:
  • Print This Post

 NASA(米国航空宇宙局)とロッキード・マーチン・スカンクワークスは、静粛超音速実証機X-59(登録記号N859NA)に搭載するエンジンの地上試験をこのほど開始した。地上走行試験と初飛行前の最終的な主要システムの試験となり、X-59が初めて自身のエンジンを動力源としてシステムを動かした試験となった。

エンジンを始めて始動させたNASAとロッキード・マーチンの静粛超音速実証機X-59(NASA提供)

 地上試験中、ロッキード・マーチンは吸気口とノズルの性能、航空機とエンジンの構造、システム・インターフェース、エンジン制御アルゴリズムを検証。これまでX-59は外部電源を用いて電気や油圧、空気圧を得ていた。X-59のエンジンは、戦闘攻撃機F/A-18E/F「スーパーホーネット」のGE製F414-GE-100を基にしたものを使用している。

 エンジンの地上試験は、初飛行前の重要な試験。燃料システムの管理、振動と温度の相互作用などを検証していく。エンジンの試運転が成功後、X-59は電磁妨害の影響、飛行中の故障のシミュレーション、非常用電源システムの検証などの評価を受ける見込み。これらの評価が完了後は、初飛行に向けて低速と高速の地上走行試験を計画している。

エンジンを始めて始動させたNASAとロッキード・マーチンの静粛超音速実証機X-59(ロッキード・マーチン提供)

 X-59は、静かな超音速飛行を実現し、将来の商業フライトに変革をもたらすことを目的として設計された他に類を見ない試験機。「ドン、ドーン」と打ち上げ花火や落雷のような音を伴う衝撃波「ソニックブーム」を抑え、陸上での商用超音速飛行の実現を目指す。米カリフォルニア州パームデールで、今年1月12日にロールアウトした。

 FAA(米国連邦航空局)が許容可能な騒音基準の実現を目指すNASAの「Quesst」ミッションの目玉となるもので、NASAとロッキード・マーチンは今後、「慎重かつ体系的なアプローチを段階的に実施していく」という。

 X-59は音速の1.4倍、時速925マイル(約1489キロ)での飛行を目指す。大きさは全長99.7フィート(約30.4メートル)、全幅29.5フィート(約9.0メートル)で、先細りした機首は全長のほぼ3分の1を占め、通常超音速機がソニックブームを引き起こす衝撃波を緩和する。また、Quesstのチームはエンジンを上部に搭載した機体を設計し、衝撃波が機体後方に合流してソニックブームを引き起こさないようにした。

 スカンクワークスは、最先端技術の開発などを担うロッキード・マーチンの部門で、米空軍の偵察機U-2「ドラゴンレディ」や戦略偵察機SR-71「ブラックバード」、最後の有人戦闘機と言われたF-104「スターファイター」、戦闘機の「Fナンバー」を持つステルス攻撃機F-117「ナイトホーク」など、航空機史上に名を残す機体を多数開発している。

NASAとロッキード・マーチンが開発中の静粛超音速実証機X-59(NASA提供)

NASAとロッキード・マーチンが開発中の静粛超音速実証機X-59(NASA提供)

静粛超音速実証機X-59のコックピットに座るロッキード・マーチンのテストパイロット、ダン・カニン氏(NASA提供)

NASAとロッキード・マーチンが開発中の静粛超音速実証機X-59(イメージ、NASA提供)

関連リンク
Skunk Works
Lockheed Martin
NASA

X-59
静かな超音速機X-59、NASAとロッキード・スカンクワークスが公開 ソニックブーム抑制を実証(24年1月20日)

ブームの超音速実証機
JAL出資の米ブーム、超音速実証機XB-1が5回目の飛行試験成功(24年10月8日)

超音速機
元ヴァージン・オービットの747、モハベで極超音速試験母機に 巨大双胴機のストラトローンチ保有(23年12月6日)
JAXA、超音速機技術の実用化へ協議会設置 国際共同開発の参画視野(21年6月16日)

解説・JALも出資オーバーチュアの今
前編 アフターバーナーなし4発で超音速
後編 大統領専用機の座も狙う超音速機