英国のデータ分析会社「シリウム(Cirium)」が公表した2024年8月の航空会社別の定時到着率によると、運航規模の大きな航空会社を示す「グローバル(全世界)」部門は、アエロメヒコ航空(AMX/AM)がトップとなった。トップ10圏内が4カ月続いていた日本航空(JAL/JL、9201)と全日本空輸(ANA/NH)の日系大手2社は、5カ月ぶりに圏外となった一方、「LCC」部門ではピーチ・アビエーション(APJ/MM)の好調が続いている。

8月の定時到着率が好調だったピーチ(中央)=PHOTO: Yusuke KOHASE/Aviation Wire
航空会社別のデータでは「アジア太平洋」と「北米」「欧州」「中南米」「中東・アフリカ」の5地域別に集計。便数や提供座席など運航規模が大きく、アジアや欧州、北米など3地域以上に就航する航空会社を「グローバル」とし、定刻に対して15分未満の遅延を「定時到着」と定義する。
このほか単一機材で運航している航空会社など、LCC(低コスト航空会社)各社を中心として「LCC」に分類。LCCの区分は、国連の専門機関ICAO(国際民間航空機関)のカテゴリーに準拠した。
—記事の概要—
・グローバル
・アジア太平洋
・北米
・欧州
・中南米
・中東・アフリカ
・LCC
グローバル
全世界の航空会社を対象にした「グローバル」部門は、アエロメヒコが1位を獲得。定時到着率は86.54%、運航便数は