エアライン, 企業 — 2024年6月28日 14:25 JST

JALとKDDI、ドローン3機を1人で操縦 都内から遠隔操作、秩父で食品配送

By
  • 共有する:
  • Print This Post

 日本航空(JAL/JL、9201)とKDDI(9433)は6月28日、1人の操縦者がドローン3機を同時に運航する実証に成功したと発表した。今回の実証は都内からドローンを遠隔操作し、埼玉・秩父市で防災用品と食品を配送した。今後は1人で複数のドローンを運航する「1対多運航」のビジネスモデルを確立し、ドローンの社会実装を目指す。

JALとKDDIの「1対多運航」実証(JALのYouTubeから)

 KDDIとKDDIスマートドローン(東京・虎ノ門)が共同開発する運航管理システムに、JALの知見・ノウハウに基づく手順やルール「オペレーション・プロシージャー」を組み合わせ、複数機を遠隔操縦できる体制を構築。今回の実証はPRODRONE(名古屋市)製のドローン「PD6B Type3」を使用し、秩父市の吉田総合支所と道の駅 龍勢会館から、2.5キロ離れた阿熊地区へ防災用品と食品を同時配送し、有用性を検証した

 今回の取り組みは、NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)の公募事業である「次世代空モビリティの社会実装に向けた実現プロジェクト(ReAMo(リアモ)プロジェクト)」の一環で、ドローンの搭載カメラから歩行者を確認するなど、一定条件を満たした場合に地上の補助者や立ち入り管理措置が不要となる「レベル3.5」飛行で実施した。

JALとKDDIの「1対多運航」実証で使用した運航システム(JALのYouTubeから)

JALとKDDIの「1対多運航」実証で使用した運航システムの管理画面(JALのYouTubeから)

JALとKDDIの「1対多運航」実証で使用したドローン(JALのYouTubeから)

関連リンク
日本航空
KDDI
【JAL】高度なドローン運航~遠隔操縦者1名で3機同時運航に成功しました(YouTube、3分35秒)

JALとドローン
JALとKDDI、ドローンで能登地震の被害調査 自治体にデータ提供(24年3月8日)
JALとKDDIら、ドローンで隅田川飛び医薬品配送 聖路加病院まで3つの橋通過(22年2月16日)
JAL、災害想定の大型ドローン実証実験 米テキサス州で、住商・ベルと(21年12月7日)
JAL、奄美群島で環境保全と振興両立 23年度にドローン事業化目指す(21年10月14日)
JAL、遠隔無人ヘリで物流実証 五島列島、1000キロ先の本社から操作(20年11月10日)
JALと米Matternet、ドローン医療物流事業で提携(20年9月23日)
JAL、日本初のドローン運航人材育成 パイロット訓練ノウハウ活かす(20年9月1日)
医薬品や食品をドローン宅配 KDDIやJAL、JR東日本ら東京都の実験参画(20年8月31日)
JAL、無人ヘリ遠隔操作で貨物輸送実験 五島の朝穫れ鮮魚、都内へ同日空輸(20年2月26日)
成田近郊でドローン操縦認定会 合格率7%、JAL協賛(19年5月12日)
JAL、社内ビジネスコンテストで「ドローン操縦士養成」選出 2年間で事業化目指す(17年12月27日)

  • 共有する:
  • Facebook
  • Twitter
  • Print This Post
キーワード: