エアライン, 企業 — 2024年5月15日 11:45 JST

JAL、非航空連携の社外コンテスト継続 新興と協業、新規事業創出へ

By
  • 共有する:
  • Print This Post

 日本航空(JAL/JL、9201)は5月14日、スタートアップ企業などを対象とした社外ビジネスコンテスト「JAL Wingman Project(JALウイングマンプロジェクト)」を今年度も実施すると発表した。JALは中期経営計画で「ESG(環境・社会・企業統治)戦略」を経営の軸としており、コンテストで最優秀賞に選出した企業と協業し、非航空領域での新規事業創出を狙う。

今年度も継続するJALの社外向けビジネスコンテスト「JAL Wingman Project」=23年9月13日 PHOTO: Yusuke KOHASE/Aviation Wire

 JAL Wingman Projectは2023年7月に始まった社外向けビジネスコンテストで、今回は「ヒト・モノ・コトの距離を縮め、豊かでサステナブルな社会を実現する新規事業」をテーマとする。JALが持つ人・モノ・ノウハウ・場所などを活用し、コンテストで最優秀賞に選出されたパートナーとJALが、東京・天王洲のJAL本社近くにある研究拠点「JALイノベーションラボ(JAL Innovation Lab)」で研究を重ねる。選出企業とはおもに非航空事業で連携し、中長期的な協業も検討する。

 応募と書類提出は6月20日まで受け付ける。書類による1次選考を6月下旬に、対面面接の2次を7月9日と10日、最終選考を同月24日に実施する。協業期間は8月1日から2025年3月31日まで。期間中の実証実験費用として、最大1000万円をサポートする。

 初回となった2023年度は52社が応募した。最優秀賞にはクラフトビールを企画・販売するBeer the First(横浜・神奈川区)を選出し、ラウンジで出た余剰米を活用したクラフトビール「Japan Arigato Lager」を開発した(関連記事)。

関連リンク
日本航空
JAPAN AIRLINES VENTURES

特集・JAL赤坂社長に聞くコロナ後の成長戦略(全4回)
(1)「成田はアジア-北米乗継で一番近い」
(2)旗艦機A350-1000客室「昔ほど自由に作れない」
(3)航空業界の2050年脱炭素化「全然厳しい」
(4)「あまり航空から離れてもうまくいかない」

JAL Wingman Project
JALUX、パンの耳を発泡酒に クラフトビール新興と共同開発、羽田で限定販売(24年4月25日)
JAL、ラウンジ余剰米をクラフトビールに 社外コンテストで新事業、非航空強化(24年2月21日)
JAL、クラフトビール新興企業と試験協業 非航空事業で連携、社外コンテスト初開催(23年9月13日)
JAL、ビジネスコンテストで協業企業募集 9月に最終選考(23年7月4日)

JALイノベーションラボ
JAL、サウナ混雑センサーで把握 研究拠点発の新事業「TOKYO SAUNIST」(23年2月20日)
JAL、医療AIでエンジン整備 クレスコと共同開発、精密検査と不具合予測(22年12月20日)
JAL、KDDIの5G利用開始 国内航空会社で初、整備支援など活用(20年3月31日)
JAL、イノベーションラボ公開 社内外と交流、新ビジネスに(18年5月30日)

特集・JALさん、シリコンバレーで何やってるんですか?
前編 表敬訪問で終わらせない
後編 地に足着いたベタなイノベーションを

  • 共有する:
  • Facebook
  • Twitter
  • Print This Post
キーワード: