全日本空輸(ANA/NH)は5月9日、グランドハンドリング(グラハン、地上支援)業務に使用するGSE(航空機地上支援車両)の動力源に、廃食油などを原料とする次世代型バイオ燃料「リニューアブルディーゼル(RD)」を導入する実証を羽田空港で始めた。2025年3月ごろまで実証を進め、現在の軽油(ディーゼル)の代替としてCO2(二酸化炭素)削減の有効性を探る。ANAによると、GSEにRDを活用するのは国内初だという。

伊丹から到着したANAのNH20便から貨物を取り下ろすRDを給油したハイリフトローダー=24年5月9日 PHOTO: Yusuke KOHASE/Aviation Wire
—記事の概要—
・既存設備活用できる「ドロップイン燃料」
・大型GSEに有効
既存設備活用できる「ドロップイン燃料」

ANAが実証実験で使用するRD(左)と従来の軽油=24年5月9日 PHOTO: Yusuke KOHASE/Aviation Wire
RDは廃食油や食料と競合しない「非可食油」を原料として製造される次世代型バイオ燃料。石油由来の軽油と性状は同等だが、