「大型機1機減は大変残念」。日本航空(JAL/JL、9201)の赤坂祐二社長は、今後の機材計画を私が尋ねた際にこう応じた。羽田空港で1月2日に起きた海上保安庁機とJAL機の衝突事故により、国内線用の大型機エアバスA350-900型機が1機(登録記号JA13XJ)全損となり、JALは同型機を1機追加発注する方針だが、受領まで2年程度かかるとみられ、当面は予備機や他機種の活用で乗り切ることになる。
*13号機の代替は25年度下期受領へ。記事はこちら。
しかし、日々の運航では機体の定期整備や予期せぬトラブルなど、さまざまな事態に対応しなければならない。1月以降、JALの国内線幹線の機材繰りを見ていると、長距離国際線機材のボーイング777-300ER型機が時折投入されている。2023年10月30日から羽田-福岡線の一部便に投入されているものの、事故前は機材繰りなどを除くと国内線投入は羽田-福岡線に限られていた。
1月2日の事故発生以降、777-300ERは国内線でどのように活用されてきたのか。また、これまで投入実績のある札幌(新千歳)、伊丹、福岡、那覇以外に投入する可能性はあるのだろうか。
—記事の概要—
・国際線ファーストクラスを国内線で
・中型機並みの244席
・那覇も1月から
・石垣は「予定なし」
国際線ファーストクラスを国内線で
JALは新たな長距離国際線機材となるA350-1000を1月24日に就航させ、2024年度は8機体制を計画している。20年前の2004年に就航した777-300ERの後継機で、同数の13機を導入する計画だ。A350-1000がエアバスから予定通り引き渡されると、2026年には777-300ERからA350-1000への置き換えを終えるとみられる。
一方、777-300ERは売却までの期間、国内線の幹線にも投入。2023年10月30日から羽田-福岡線の一部便を担っており、初便は羽田発福岡行きJL305便(JA731J)となった。国際線運航時の座席数は4クラス244席で、ファースト8席、ビジネス49席、プレミアムエコノミー40席、エコノミー147席だが、国内線ではファーストを国内線ファーストクラス、ビジネスをクラスJ、プレエコとエコノミーを普通席として販売する。
国内線機材で運航する便と異なるのはシートのみで、機内サービスの変更はない。それでも国際線ファーストクラスの気分を国内線で味わえるとあって、静かな人気を得ているようだ。
福岡線に投入後、11月18日の羽田-札幌線(JL515/514、JA743J)、12月24日の羽田-伊丹線(JL117/120、JA734J)にも投入されたが、JALによると機材繰りなどが理由だったという。
中型機並みの244席
JALの国内線唯一の大型機となったA350-900の座席数は、3クラス369席の「X11」仕様がファーストクラス12席、クラスJ 94席、普通席263席、「X12」と呼ばれる3クラス391席仕様はファーストクラス12席、クラスJ 56席、普通席323席で、クラスJを38席減らした分、普通席を60席増やした。JALの国内線機材で座席数が最も多いX12仕様機は、普通席が多いことから観光需要が見込める路線や繁忙期などに適している。
全損となったA350-900の13号機は、369席のX11仕様だった。このため、仮に777-300ERを13号機で飛ばす予定だった便に入れると、単純計算で125席不足する。A350で運航する便で、予約率が66.1%であれば777-300ERに全員を振り替えられるが、中型機並みの座席数のため搭乗率が高い幹線の機材調整は容易ではない。
JALが国内線に投入している中型機は、787-8の国内線仕様機(E21仕様)が3クラス291席でA350-900に次ぎ座席数が多いが、それでもX11仕様と比べて78席不足し、そもそも4機しかない。767-300ERの国内線仕様機は3クラス252席(A25仕様)と2クラス261席(A27/A28仕様)があるが、いずれもX11仕様と比べると100席以上不足する。
高需要の路線や便に優先してA350-900を投入し、整備計画や需要動向を見ながら玉突きで調整していく機材繰りの“職人芸”が求められると言えるだろう。
那覇も1月から
1月に入ると、11日の羽田-那覇線(JL921/920、JA732J)にも777-300ERを投入。那覇線は10月30日以降に運航実績があったものの、便名が900番台の定期便は1月11日が初投入だった。
羽田-福岡線以外への777-300ERの国内線投入は、当紙の調べで1月は
これより先は会員の方のみご覧いただけます。
無料会員は、有料記事を月あたり3記事まで無料でご覧いただけます。
有料会員は、すべての有料記事をご覧いただけます。
会員の方はログインしてご覧ください。
ご登録のない方は、無料会員登録すると続きをお読みいただけます。
無料会員として登録後、有料会員登録も希望する方は、会員用ページよりログイン後、有料会員登録をお願い致します。
* 会員には、無料個人会員および有料個人会員、有料法人会員の3種類ございます。
これらの会員になるには、最初に無料会員としての登録が必要です。
購読料はこちらをご覧ください。
* 有料会員と無料会員、非会員の違いは下記の通りです。
・有料会員:会員限定記事を含む全記事を閲覧可能
・無料会員:会員限定記事は月3本まで閲覧可能
・非会員:会員限定記事以外を閲覧可能
* 法人会員登録は、こちらからお問い合わせください。
* 法人の会員登録は有料のみです。