エアバスの大型輸送機A300-600ST「ベルーガST(Beluga ST)」の2号機(登録記号F-GSTB)が5月10日、最終目的地の神戸空港へ到着した。同型機の日本への飛来は3回目。仏マルセイユから6都市を経由し、10日早朝に関西空港へ立ち寄った後、神戸入りした。関空と神戸への飛来は、2021年12月以来約1年4カ月ぶりで、積荷のエアバス・ヘリコプターズの大型双発ヘリ「H225 スーパーピューマ」2機を降ろした後、10日中に日本を離れる見通し。
*ベルーガからヘリを降ろす様子はこちら [1]。

神戸空港に着陸するベルーガST=23年5月10日 PHOTO: Daigo TAKENOBU/Aviation Wire
—記事の概要—
・日本へ3度目
・特大貨物運ぶ新事業
日本へ3度目
ベルーガSTは、マルセイユでH225を積み込んで現地時間6日に出発。10日は関空のA滑走路(RWY06R)を4Y8009便として午前9時11分ごろ離陸。淡路島の北側を通り男鹿島沖で右旋回して再び淡路島北側沖を飛行し、神戸空港の滑走路(RWY09)へ午前9時34分ごろに着陸した。

神戸空港に到着するベルーガST=23年5月10日 PHOTO: Daigo TAKENOBU/Aviation Wire
神戸にはエアバス・ヘリコプターズの格納庫などの施設があり、積荷のH225は海上保安庁が2021年に2機追加発注した機体とみられる。
日本への初飛来は、1999年にドラクロワの絵画「民衆を導く自由の女神」をパリから成田へ輸送した際で、前回は22年ぶりの飛来となった。
航空機の位置情報を提供するウェブサイト「フライトレーダー24(Flightradar24)」によると、マルセイユからエジプトのカイロ、アラブ首長国連邦のドバイ、インドのムンバイとコルカタ(旧カルカッタ)、ベトナムのダナン、台湾の台北(桃園)の6都市を経由し、関空のB滑走路(RWY06L)に午前5時38分ごろ着陸して、同50分ごろスポット(駐機場)に到着。その後神戸へ向かった。

前回神戸空港に初飛来した際にベルーガSTからクレーンで降ろされる大型ヘリH225=21年12月25日 PHOTO: Kiyoshi OTA/Aviation Wire
特大貨物運ぶ新事業
ベルーガはシロイルカを意味する愛称で、ユーモラスな外観のベルーガSTは中型旅客機A300-600Rをベースにしており、1996年1月に就航。エンジンは米GE製CF6-80C2を搭載し、エアバスが1970年代からパーツ輸送に使用してきた、ボーイング377ストラトクルーザーの改修機「スーパー・グッピー」の代替機として開発された。

神戸空港に到着したベルーガST=23年5月10日 PHOTO: Daigo TAKENOBU/Aviation Wire
欧州各地で製造されるA350をはじめとするエアバス機の翼や胴体などを工場間で運ぶ特殊な輸送機で、主翼のように長尺の積荷も運ぶため、イルカが口を開けるように機体前方が大きく開く。貨物室は高さ7.1メートル、幅6.7メートル、長さ39メートルで、最大40トンの積荷を運べる。
就航から20年以上が経過し、2020年1月9日には後継機となるA330-200F貨物機がベースの「ベルーガXL(Beluga XL)」が就航。余剰のベルーガSTがヘリコプターや航空機用エンジン、人工衛星、船外実験装置、精密機器などの特大貨物を解体せずに輸送できることから、エアバスは特大貨物輸送サービスの新事業「エアバス・ベルーガ・トランスポート(ABT: Airbus Beluga Transport)」を2022年1月に発表した。前回2021年12月25日に、3号機(F-GSTC)が神戸へ警察庁向けとみられるH225を1機輸送したフライトが、ABT初のミッションとなった。
H225は11トンクラスの大型ヘリで、定員は操縦士を除き最大19人。国内では海保のほか防衛省や警察庁など官民合わせて34機が運用されている。
*写真は12枚。

神戸空港に着陸するベルーガST=23年5月10日 PHOTO: Daigo TAKENOBU/Aviation Wire

神戸空港に着陸するベルーガST=23年5月10日 PHOTO: Daigo TAKENOBU/Aviation Wire

ベルーガSTをひと目見ようと神戸空港の展望デッキに集まった人々=23年5月10日 PHOTO: Daigo TAKENOBU/Aviation Wire

神戸空港に常設されているベルーガSTから積荷を降ろす機材=23年5月10日 PHOTO: Daigo TAKENOBU/Aviation Wire

神戸空港に到着するベルーガST=23年5月10日 PHOTO: Daigo TAKENOBU/Aviation Wire

神戸空港に到着するベルーガST=23年5月10日 PHOTO: Daigo TAKENOBU/Aviation Wire

神戸空港に到着するベルーガST=23年5月10日 PHOTO: Daigo TAKENOBU/Aviation Wire

神戸空港に到着したベルーガST=23年5月10日 PHOTO: Daigo TAKENOBU/Aviation Wire
関連リンク
BelugaST [2](Airbus)
Airbus [3]
Airbus Helicopters [4]
エアバス・ヘリコプターズ・ジャパン [5]
2度目の神戸
・エアバスの大型輸送機ベルーガ、神戸でヘリ降ろし”日帰り” [6](23年5月10日)
・シロイルカからピューマ現る エアバスのベルーガ、神戸へ海保大型ヘリ輸送 [1](23年5月10日)
ベルーガSTで特大貨物輸送
・エアバス、大型輸送機「ベルーガ」で特大貨物輸送 24年に新会社 [7](22年1月26日)
写真特集・ベルーガ22年ぶり来日
・エアバスのシロイルカ、神戸まで大型ヘリ運ぶ [8](21年12月30日)
神戸に初飛来
・22年ぶり飛来の大型輸送機「ベルーガ」神戸から離日 大型ヘリ運ぶ [9](21年12月25日)
ベルーガST
・エアバスの巨大輸送機ベルーガ、初飛行20周年 主翼や胴体運ぶ [10](14年9月13日)
・ハンブルクを舞うシロイルカ 写真特集・エアバス・ベルーガ [11](13年8月18日)
ベルーガXL
・エアバス、ベルーガXLの4号機就航 A350の主翼運ぶ [12](21年10月8日)
・エアバス、ベルーガXL就航 新大型輸送機、A350主翼2つ運ぶ [13](20年1月14日)
・ベルーガXL、初飛行成功 19年就航へ [14](18年7月20日)
・エアバス、「笑顔の」ベルーガXL 初号機ロールアウト [15](18年6月29日)
・デザインは「笑顔のシロイルカ」エアバスのベルーガXL、社員投票で決定 [16](17年4月27日)
・エアバス、ベルーガXLの最終組立開始 A350増産で大型輸送機 [17](16年12月10日)
・エアバス、ベルーガXLの製造開始 A350増産に対応 [18](15年12月22日)
・エアバス、ベルーガ新型機開発へ 既存機は25年までに退役 [19](14年11月18日)