日本航空(JAL、9201)は10月7日、エアバスA350 XWBを最大56機導入すると発表した。運航開始は2019年を予定しており、現在保有するボーイング777型機46機を6年程度で置き換える。
A350-1000と777-300ER
JALが確定発注したのは、A350-900が18機、A350-1000が13機の計31機。このほかにオプション(仮発注)で25機を購入する契約を締結した。オプション分は、発注時にA350-900とA350-1000のどちらかを選択できる。
確定発注分31機分の総額は、カタログ価格で9500億円。購入機とリース機のどちらで導入するかや、資金調達の方法などは今後決定する。
A350-900の座席数は、メーカー標準仕様で3クラス314席。A350シリーズではもっとも大きいA350-1000は、メーカー標準座席数は3クラスで350席、最大座席数は495席となる。A350シリーズの客室幅は5.61メートルで、777の客室幅5.86メートルとほぼ同じ。
航続距離は777-300ERの1万4490キロメートルに対して、A350-1000は1万5600キロメートルと、現在ライバル不在の777-300ERと競合する。
777は国内線用22機、国際線用24機
JALが保有する777は46機。国内線用が15機の777-200と7機の777-300の計22機で、国際線用が11機の777-200ERと13機の777-300ERの計24機だ。これらを約6年でA350に置き換える。
座席数は、国内線用の777-200が3クラス375席で、ファースト14席、クラスJ82席、普通席279席。777-300が2クラス500席で、クラスJ78席、普通席422席となっている。
国際線用の777-200ERは、3クラス245席でビジネス56席、プレミアムエコノミー40席、エコノミー149席、または2クラス312席でビジネス28席、エコノミー284席。777-300ERは、新仕様機スカイスイートが4クラス232席で、ファースト8席、ビジネス49席、プレミアムエコノミー40席、エコノミー135席となる。
777Xは採用ならず
エアバスと競合するボーイングは、777の後継機として350席クラスの777-8Xと、400席クラスの777-9Xの2機種からなる777Xを計画中。777Xは2019年ごろの就航を計画しているが、現時点ではローンチしていない。また、6月のパリ航空ショーで300から330席クラスとなる787-10のローンチが発表されたが、777Xと787-10ともに今回は採用に至らなかった。
今年1月に起きたボーイング787型機のバッテリートラブルを受け、エアバスはA350ではメインバッテリーへのリチウムイオン電池導入を見送り、従来からのニッケルカドミウム電池を採用。同様のトラブルを回避する狙いがあるとみられる。
都内でエアバスのファブリス・ブレジエ社長兼CEO(最高経営責任者)と会見したJALの植木義晴社長は、A350を導入した理由について、昨年夏から777の後継機を検討してきた結果、燃費をはじめとする経済性や安全性などを総合的に判断して決定したと述べた。
*初号機受領と出発の記事はこちら。
関連リンク
日本航空
Airbus
エアバス・ジャパン
ロールス・ロイス
・JAL、A350初号機受領し羽田へ 植木会長「6年前の決断正しかった」(19年6月13日)
・日航、A350最大56機導入 初のエアバス機発注、19年就航目指す
・JALのA350-1000検討報道、パリ航空ショー注目 初のRRエンジン搭載エアバス機となるか
・エアバス、A350 XWBでのリチウムイオン電池採用見送り
・777Xは大型窓装備、ボーイングが双通路機の開発報告