国産初のジェット旅客機「三菱スペースジェット(旧MRJ)」の開発を担う三菱航空機が、米ワシントン州にある米国の飛行試験拠点「モーゼスレイク・フライトテスト・センター(MFC)」を3月末で閉鎖したことが4月14日までにわかった。11日の当紙既報 [1]の通り、米国で試験を行っていた4機の飛行試験機のうち、3号機(登録記号JA23MJ)の日本国籍機としての登録は3月で抹消され、機体は解体された。スペースジェットの抹消は初めて。

今年3月末で閉鎖された三菱スペースジェットのモーゼスレイク・フライトテスト・センター。写真は解体された3号機=19年12月10日 PHOTO: Kiyoshi OTA/Aviation Wire
スペースジェット関連の海外拠点はMFCのほか、ワシントン州シアトル近郊のレントンにある米国法人の本社と、カナダのモントリオールにある開発拠点の北米3カ所。今回のMFC閉鎖で海外拠点をすべて手じまいした。
MFCにある飛行試験機のうち、3号機は3月14日付で「航空の用に供さないため」として三菱航空機が国交省に「抹消登録」を届け出て、17日に抹消された。スペースジェットの抹消は初めてで、残り3機の飛行試験機や国内にある機体の扱いは検討中だという。

ファンボロー航空ショーで初のフライトディスプレーを終えて着陸するMRJ(当時)の飛行試験3号機=18年7月16日 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire
スペースジェットの試験機で、これまでに飛行したのは5機。2015年11月11日に初号機(JA21MJ)が初飛行し、その後は2016年5月31日に2号機(JA22MJ)、同年9月25日に4号機(JA24MJ)、3号機は同年11月22日、設計変更を反映した通算10号機(JA26MJ)は2020年3月18日に初飛行した。
また、2017年11月30日に愛知県小牧市の県営名古屋空港に隣接する最終組立工場内にオープンした展示施設「MRJミュージアム」は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大防止のため臨時休館が続いている。三菱重工業(7011)によると、今後の扱いは検討中で現時点で決まったものはないという。
3号機抹消
・三菱スペースジェット、3号機が初の登録抹消 ANA塗装でパリ航空ショーお披露目も [1](22年4月11日)
モーゼスレイク・フライトテスト・センター
・三菱航空機、米モーゼスレイクの飛行試験拠点公開 スペースジェット改称後初「最終段階迎えつつある」 [4](19年12月12日)
19年パリでスペースジェット塗装披露
・三菱スペースジェット、パリ航空ショー出展終え離陸 [5](19年6月19日)
・大きなバッグも機内持ち込み 写真特集・三菱スペースジェット 客室モックアップ [6](19年6月22日)
・MRJ改め三菱スペースジェット、パリ航空ショー会場で出展準備進む [7](19年6月16日)
18年ファンボローで飛行展示
・MRJ、ファンボロー航空ショーで初の飛行展示 宮永社長「強い競争力ある」 [8](18年7月17日)
・静かに舞い、静粛性アピール 写真特集・MRJ初のファンボロー飛行展示 [9](18年7月17日)
17年パリ航空ショーで地上展示
・MRJ、パリ航空ショー初出展終え離陸 [10](17年6月22日)
・ANA塗装のMRJ、パリ航空ショー初出展 ル・ブルジェ空港で準備進む [11](17年6月17日)
・【スクープ】MRJ、ANA塗装でパリ航空ショー出展へ 3号機塗り替え [12](17年4月9日)
スペースジェット関連
・スペースジェット、開発凍結後初の失注 米エアロリース最大20機 [13](21年1月8日)
・三菱スペースジェット、開発凍結 泉澤社長「一旦立ち止まる」、納期見えず [14](20年10月30日)
・三菱重工、スペースジェット大幅見直し 人員削減や量産停止、海外拠点再考も [15](20年5月23日)
・“ツチノコジェット”は幻に終わるのか 特集・延期6度目の三菱スペースジェット [16](20年2月10日)