日本航空(JAL、9201)は7月1日、成田-ヘルシンキ線を開設した。機材はボーイング787-8型機(186席)で、週7往復のデイリー運航。6月の787の運航再開以来、初の新路線で、JALの787による新路線としては昨年4月の成田-ボストン線、12月の成田-サンディエゴ線に続き3路線目。

ヘルシンキ行き初便を見送るJALの客室乗務員と地上係員ら=7月1日 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire
初便は満席に近い乗客180人と乗員12人を乗せて午前10時25分に成田を出発。同50分に離陸し、ヘルシンキへ向かった。JALの植木義晴社長は「ボストン、サンディエゴ、ヘルシンキの787路線3兄弟を無事就航させることができ、ほっとしている」と述べた。
787の安全面については、「6月はバッテリーに関するトラブルは世界的に一切見られていない。より安全な飛行機になったが、乗客に本当の意味で安心を感じてもらうには、実績を積み重ねる努力をしていく必要がある」と話した。
成田-ヘルシンキ線は、当初2月25日から週4往復で開設し、2013年度上期中にデイリーへ増便する予定だったが、1月に発生した787のバッテリートラブルにより、就航が延期となっていた。

搭乗ゲートで初便の乗客を見送るJALの植木社長と客室乗務員ら=7月1日 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire
運航スケジュール
JL413 成田(10:30)→ヘルシンキ(14:55)
JL414 ヘルシンキ(17:25)→成田(09:05)
関連リンク
日本航空