日本航空(JAL/JL、9201)は6月28日、インターネットを活用した工場見学会「リモート社会科見学」を開催した。日本マイクロソフト(MS)と協力し、ヘッドセット型ホログラフィックコンピューター「HoloLens(ホロレンズ) 2」を用いて航空機下部のタイヤなど、通常は近づけない場所の映像も配信。MSのグループウェア「Teams(チームス)」のコメント機能によるリアルタイムの質疑応答など、ネットの特性を生かした双方向イベントになった。
イベントは「おうちで工場見学を楽しもう!!リモート社会科見学」と題して開催。格納庫内のエアバスA350-900型機(登録記号JA03XJ)の周囲を同社の社員が歩きながら、機体の大きさや主翼先端のウイングレット、垂直尾翼のカメラといった特徴を紹介した。また「ホロレンズ2」を着用した男性整備士が、機体下部の主脚(メインギア)などを案内した。
イベントはTeamsのライブイベント機能を使い、Q & A欄による質問など、双方向のやり取りも実施。午後1時から約45分間の配信中、参加者からは「エンジンおおきい!」「タイヤはパンクしますか?」といったコメントが絶えず寄せられていた。当初予定したホロレンズ2映像の生中継は電波状態を考慮して中止し、同日午前撮影の映像に切り替えた。
リモート社会科見学は、JALのほかキリンビバレッジの湘南工場でも開催。紅茶飲料「午後の紅茶」ができるまでの様子を、前日27日に生中継した。JALによると、両イベントで合計1万人程度が視聴したという。
今回のイベント開催の発端となったのが、JAL社員も参加するミレニアル世代を中心とした働き方改革推進コミュニティ「MINDS(Millennial Innovation for the Next Diverse Society)」だ。2019年に発足した組織で、今回は中国から拡散した新型コロナウイルスの感染拡大で各社の工場見学会も相次ぎ中断するなか、子供の学びの支援に貢献しようと、JALと今年度から参画しているキリンホールディングス(2503)に、MINDS運営事務局の日本マイクロソフトが提案して実現した。
JALはMINDSでの取り組みとして、2019年度は休暇の合間に働く「ワーケーション」の実証実験などに取り組んだ(関連記事)。
関連リンク
日本航空
Microsoft HoloLens
「おうちで工場見学を楽しもう!!リモート社会科見学」(学研)
JALとMS
・休暇の合間に働くワーケーション、JALがハワイ実証実験 特集・MINDSの働き方改革(前編)
・エアバス、JALとA350向け複合現実訓練アプリ開発 ホロレンズ活用
・JAL、MS「ホロレンズ」でパイロット訓練 737の操縦室再現
写真特集・JAL A350-900 JA03XJ
(1)エコの3号機、那覇でお披露目
(2)沖縄特産品運ぶ貨物室も公開
(3)コックピットは”空飛ぶオフィス”