羽田空港の国内線ターミナルを運営する日本空港ビルデング(9706)と、傘下で国際線ターミナル運営を手掛ける東京国際空港ターミナル(TIAT)は3月14日、ウェブサイトを刷新した。従来は国内線と国際線で別々に運用していたが、羽田空港のサイトとして一本化した。

3月14日にリニューアルした羽田空港のウェブサイト
新しいサイトのURLは「https://tokyo-haneda.com/」で、日本語と英語に加えて中国語(簡体字/繁体字)と韓国語に対応。スマートフォンでの利用を重視した「モバイルファースト」でサイトを構築し、直感的に操作できるストレスフリーな仕様にしたという。
国内外のさまざまな利用者がアクセスすることを想定。わかりやすいアイコンを多用し、
シンプルでストレスフリーなデザインを採用した。制作はネットイヤーグループ。
今回のリニューアルは、これまでの国際線旅客ターミナルビルを、14日から第3旅客ターミナルビルに改称するのに合わせて実施。ターミナル間を結ぶ無料連絡バスのデザインやフロアガイドのデザインを見直し、従来は国内線と国際線で分かれていたものを統一してわかりやすくしている。
夏ダイヤ開始日の29日には、第2ターミナルの一部が国際化。コンシェルジュなど日本空港ビルのグループ会社の社員が着用する制服もリニューアルする。
関連リンク
羽田空港 [1]
終電後に駅名変更
・羽田国際線ターミナルが「第3」に 深夜の駅名変更作業 [2](20年3月14日)
連絡バスのデザイン刷新
・羽田空港、ターミナル無料連絡バスのデザイン刷新 [3](20年3月14日)
3タミへ移行が進む国際線ターミナル
・新型コロナ大量運休でターミナル閑散、駐機場に並ぶ飛行機 羽田国際線、まもなく3タミに改称 [4](20年3月12日)
コンシェルジュなどが新制服
・羽田空港、コンシェルジュや警備員の制服刷新 夏ダイヤから [5](20年3月13日)
・羽田空港、コンシェルジュの制服刷新 国内線16年ぶり、3月から [6](20年1月22日)
羽田第2ターミナルの国際線施設
・羽田2タミ国際線施設、滑走路見える出発ロビー 国内線乗継は同一階で利便性向上 [7](20年3月10日)
ANAのターミナル配分
・ANA、羽田国際線の出発ターミナル決定 第2が6割、第3も継続 [8](20年1月24日)
17年8月に第3ターミナル改称公表
・羽田国際線ターミナル、夏ダイヤから「第3ターミナル」 駅名は3月14日変更 [9](19年12月16日)
・羽田国際線ターミナル、「3タミ」20年3月改称 国交省が再度周知、「ビル」消える [10](19年2月27日)
・羽田国際線ターミナル、「3タミ」に 20年3月変更 [11](17年8月29日)
当紙スクープ
・羽田国際線ターミナル、名称変更へ ”3タミ”有力 [12](17年8月14日)