全日本空輸(ANA/NH)は、整備士向け安全体感教育にVR(仮想現実)技術を活用した訓練「ANA VR Safety Training System(ANA VRセーフティ・トレーニング・システム)」を導入した。労働災害ゼロを目指す取り組みの一環で、整備作業中に起こりうる危険を疑似体験することにより、危険に対する予知力を養う。
安全体感教育は、作業に潜む危険を疑似体験することにより危険予知力を高め、危険に対する感覚を定着させることを目的として、ANAグループでは2012年から実施。高所からの墜落衝撃体感や整備作業でのゴーグルの重要性体感などの科目があり、VRシステムでは過去の労災事例に基づいた格納庫内の整備作業を体験できる。
VRシステムの中に受講者が入り込み、ナレーションの説明に従って安全の基本動作をこなしながら危険予知を実施。危険を見逃して次の動作に移ったり、安全の動作手順を間違えた場合には、VRの中で受講者本人が転倒や転落を体感する。この段階でナレーションによる動作の振り返りがあり、受講者がなぜ転倒や転落に至ったかが説明される。
疑似体験を通じて整備士は危険なポイントを把握し、実作業で危険を予知することで、転倒や転落などから身を守る。
関連リンク
全日本空輸
・JAL、整備士訓練にVR教材 エンジン試運転再現(19年7月17日)
・JAL、VRシミュレーターで航空機牽引訓練 持ち運び可能、汎用品で実現(19年4月17日)
・JAL、航空機の牽引訓練にVRシミュレーター 持ち運び可能、地方空港でも(19年4月8日)
・JAL、遠隔操作ロボットで空港案内の実証実験 在宅勤務で案内も(19年4月24日)
・ ANA、VRで客室乗務員の訓練 NEC開発、緊急事態を再現(19年3月26日)
・JALとKDDI、5Gで遠隔整備やタッチレス搭乗口検証 8K映像活用も(19年3月19日)