ボーイングは現地時間9月4日、台湾のチャイナエアライン(中華航空、CAL/CI)から777F貨物機を6機受注することで最終合意したと発表した。カタログ価格で総額21億ドル(約2235億円)。

チャイナエアラインの777F(イメージ、ボーイング提供)
チャイナエアラインは6月のパリ航空ショーで、777Fを最大6機発注する意向を示していた。ボーイングは今回合意した6機のうち3機について、7月に匿名顧客からの受注として公表している。残りの3機も、間もなく受注を公表する見通し。
777Fは旅客機の777-200LRを母体に開発された貨物機で、貨物搭載量は102トン、航続距離は9070キロ(4900海里)。チャイナエアラインの貨物機は747-400Fのみで、現在18機保有している。
関連リンク
チャイナエアライン [1]
Boeing [2]
ボーイング・ジャパン [3]
パリ航空ショーでのボーイング
・ボーイング、パリ航空ショー受注はエアバス下回る 確定発注は737BCFのみ [4](19年6月20日)
チャイナエアライン
・チャイナエア、A321neoを25機導入へ [5](19年6月26日)
・チャイナエア、A350完納 14機目はカーボン塗装 [6](18年10月23日)
他社の777F
・ANAカーゴ、777F就航 日本初導入、大型貨物も輸送可に [7](19年7月2日)
・ANA、777F貨物機お披露目 日本初導入、北米への輸送強化 [8](19年6月13日)
・ANA、777F貨物機が羽田到着 7月就航 [9](19年5月25日)
・ルフトハンザカーゴ、777Fに「こんにちは日本」 成田で命名式 [10](19年5月23日)
・ルフトハンザ・カーゴ、777F貨物機が日本就航 成田便に初投入 [11](16年3月29日)
写真特集・ANA 777Fお披露目
外観編 “アオカケス”北米へ大型貨物 [12](19年6月29日)
機内編 荷主席にコンセント完備の大型貨物機 [13](19年6月28日)
【お詫び】
当初、カタログ価格を総額210億ドルとしておりましたが、正しくは21億ドルの誤りです。お詫びして訂正します。(19年9月9日 10:39 JST)