BEA(フランス航空事故調査局)は現地時間3月18日、10日に墜落したアディスアベバ発ナイロビ行きET302便のボーイング737 MAX 8(登録記号ET-AVJ)のフライトレコーダー(DFDR)を解析する過程で、2018年10月に墜落したインドネシアのライオン・エア(LNI/JT)のジャカルタ発パンカルピナン行きJT610便(737 MAX 8、PK-LQP)のデータとの間に「明確な類似性がある」ことを明らかにした。
エチオピア政府などが事故調査を依頼したBEAは、ER302便のDFDRとボイスレコーダー(CVR)の解析を、エチオピア事故調査局(Ethiopian Accident Investigation Bureau)やNTSB(米国家運輸安全委員会)と連携して進めている。この中で、調査チームが2件の事故に類似性があることを確認し、今後の「さらなる調査対象になる」としている。
エチオピア当局は、30日以内に暫定報告書を公表する方針を示している。
ET302便の墜落事故では、乗客149人と乗員8人の計157人が全員死亡。2018年10月29日に墜落したJT610便も、乗客181人と乗員8人の合わせて189人全員の死亡が確認されている。
事故原因として、ボーイングが737 MAXで新たに採用した失速を防止する機体制御システム「MCAS: Maneuvering Characteristics Augmentation System(操縦特性向上システム)」に何らかの異常があったとの見方が強まっている。
JT610便の墜落では、翼と対向する空気の流れの角度「迎角」を検出する「AOAセンサー(Angle of Attack sensor)」の計測データに誤りがあったとして、FAA(米国連邦航空局)は737 MAX 8と9に対し、機体の安全性を確保するための整備や改修を指示する「耐空性改善命令(AD)」を発行している。
FAAはAOAセンサーの問題に関連し、MCASのソフトウェア改修やマニュアル類の見直しなどを盛り込んだADを新たに発行して、4月までに改修を実施させる方針を示している。
737 MAXは墜落事故の影響により、ボーイングがこれまでに納入した370機以上が各国で運航停止となっている。
事故原因の究明が長引いた場合、すでに発注済みの航空会社が契約内容を見直したり、見込み客が機種選定を改める可能性がある。
日本の航空会社では、全日本空輸(ANA/NH)を傘下に持つANAホールディングス(ANAHD、9202)が、737 MAX 8を2021年度から2025年度にかけて最大30機受領するが、現時点で運航している航空会社はまだない。
一方、737-800を27機保有し、後継機選定を進めているスカイマーク(SKY/BC)の佐山展生会長は18日、「原因究明できず、370機が止まった状態では(737 MAXを)契約できない」と述べ、737 MAXの事故による後継機選定への影響が「ないわけではない」と、Aviation Wireの取材に応じた。
関連リンク
Bureau d’Enquêtes et d’Analyses
Boeing
ボーイング・ジャパン
737 MAX墜落事故
・マレンバーグ会長「安全はボーイングの核心」 737 MAXソフトウェア改修へ(19年3月20日)
・737 MAXの墜落調査、仏で開始 エチオピアが米国に不信感、ボーイングは納入停止(19年3月15日)
・日本も737 MAX運航停止 国交省、FAA決定受け(19年3月15日)
・FAAも737 MAX飛行停止命令 エチオピア機墜落で(19年3月14日)
・737 MAX、1年10カ月で376機納入 受注はエアバス優位、ボーイング「安全性に自信」(19年3月14日)
・737 MAX、欧州で飛行停止 EASAが指示(19年3月13日)
・墜落のエチオピア航空737 MAX、フライトレコーダーなど回収(19年3月11日)
・エチオピア航空の737 MAX墜落か ナイロビ行きET302便(19年3月10日)
・ライオンエアの737MAX墜落、迎角センサーに異常か FAAがAD発行(18年11月8日)
・ライオンエアの737 MAX墜落 インドネシアLCC大手(18年10月29日)
日系企業の動向
・737 MAX事故、スカイマーク後継機選定に影響も 佐山会長「ないわけではない」(19年3月18日)
・ANA、737 MAX 8日本初導入へ 最大30機(19年1月29日)
・日系リース会社JIA、737 MAXを10機確定発注(17年8月26日)
737 MAX 8初飛行
・初代737から半世紀経た新型機 写真特集・737 MAX、シアトルで初飛行(16年2月2日)
737 MAX、376機納入
・737 MAX、1年10カ月で376機納入 受注はエアバス優位、ボーイング「安全性に自信」(19年3月14日)