国土交通省航空局(JCAB)は墜落事故が相次いだボーイング737 MAXについて、3月14日に日本国内での運航停止を航空会社に指示した。737 MAXを運航する航空会社は日本ではないものの、日本に乗り入れる海外5社が計17路線に投入。いずれも機材を変更して運航を継続している。

日本には5社17路線に投入していた737 MAX=PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire
—記事の概要—
・最多はイースター航空
・米国の措置で指示
最多はイースター航空

日本初の定期便導入となったシルクエアーの737 MAX 8=PHOTO: Yusuke KOHASE/Aviation Wire
日本に就航する海外航空会社との調整を担うJCABの国際航空課によると、30日に終了する冬ダイヤ期間で737 MAXを日本路線に投入しているのは、韓国のイースター航空(ESR/ZE)と中国の厦門(アモイ)航空(CXA/MF)、山東航空(CDG/SC)、シンガポールのシルクエアー(SLK/MI)、タイのタイ・ライオン・エア(TLM/SL)の5社。このうち、タイ・ライオン・エアのみが737 MAX 9で、ほか4社が737 MAX 8を投入していた。現在は運航停止を受け、各社ともおもに737-800へ変更し運航している。
5社のうち最も多く投入していたのは6路線のイースター航空で、ソウル(仁川)発着の成田、関西、札幌、福岡、宮崎の各線と、釜山-関西線に投入。厦門航空は厦門発着の成田、関空の各線と、杭州-関空、福州-関空の計4路線を737 MAX 8で運航していた。
山東航空は3路線で、関空発着の済南線と済南経由の昆明線、青島経由のウルムチ線に投入。シルクエアーは、日本初の737 MAXによる定期便となったシンガポール-広島線に導入していた。

日本唯一の投入となったタイ・ライオン・エアの737 MAX 9=PHOTO: Yusuke KOHASE/Aviation Wire
日本への定期便で、唯一となる737 MAX 9を投入していたのはタイ・ライオン・エア(TLM/SL)で、バンコク(ドンムアン)発着の福岡線と中部線のほか、3月28日に就航する関西線にも投入を計画していた。
米国の措置で指示
FAA(米国連邦航空局)が737 MAX 8と737 MAX 9に対し、米国での飛行停止を13日(日本時間14日)に命じたことを受け、JCABも日本国内での運航停止を指示した。
737 MAXの墜落事故は現地時間3月10日に発生。エチオピア航空のアディスアベバ発ナイロビ行きET302便(737 MAX 8、登録記号ET-AVJ)が離陸後間もなく墜落し、乗客乗員157人全員の死亡が確認された。737 MAXとしては2018年10月29日に起きたインドネシアのライオン・エア(LNI/JT)のジャカルタ発パンカルピナン行きJT610便(737 MAX 8、PK-LQP)に次ぐ2例目の事故で、2件とも現時点で原因は判明していない。
10日のET302便墜落を受け、CAAC(中国民用航空局)は翌11日に中国国内の航空会社に737 MAXの飛行停止を指示。中国を皮切りに、各国の航空当局が737 MAXの飛行停止を命じ、12日には、EASA(欧州航空安全局)も飛行停止措置を取った。
日本の航空会社では、全日本空輸(ANA/NH)を傘下に持つANAホールディングス(ANAHD、9202)が、737 MAX 8を2021年度から2025年度にかけて最大30機受領するが、現時点で運航している航空会社はまだない。
737 MAXの投入路線
イースター航空:6路線(737 MAX 8)
・ソウル-成田
・ソウル-関西
・ソウル-札幌
・ソウル-福岡
・ソウル-宮崎
・釜山-関西
厦門航空:4路線(737 MAX 8)
・厦門-成田
・厦門-関西
・杭州-関西
・福州-関西
山東航空:3路線(737 MAX 8)
・済南-関西
・昆明-済南-関西
・ウルムチ-青島-関西
シルクエアー:1路線(737 MAX 8)
・シンガポール-広島
タイ・ライオン・エア:3路線(737 MAX 9)
・バンコク-福岡
・バンコク-中部
・バンコク-関西(3月28日就航)
関連リンク
国土交通省 [1]
Boeing [2]
ボーイング・ジャパン [3]
737 MAX墜落事故
・マレンバーグ会長「安全はボーイングの核心」 737 MAXソフトウェア改修へ [4](19年3月20日)
・仏事故調、737 MAX墜落「明確な類似性」 エチオピア機とライオンエア機の飛行記録解析 [5](19年3月19日)
・737 MAXの墜落調査、仏で開始 エチオピアが米国に不信感、ボーイングは納入停止 [6](19年3月15日)
・日本も737 MAX運航停止 国交省、FAA決定受け [7](19年3月15日)
・FAAも737 MAX飛行停止命令 エチオピア機墜落で [8](19年3月14日)
・737 MAX、1年10カ月で376機納入 受注はエアバス優位、ボーイング「安全性に自信」 [9](19年3月14日)
・737 MAX、欧州で飛行停止 EASAが指示 [10](19年3月13日)
・墜落のエチオピア航空737 MAX、フライトレコーダーなど回収 [11](19年3月11日)
・エチオピア航空の737 MAX墜落か ナイロビ行きET302便 [12](19年3月10日)
・ライオンエアの737MAX墜落、迎角センサーに異常か FAAがAD発行 [13](18年11月8日)
・ライオンエアの737 MAX墜落 インドネシアLCC大手 [14](18年10月29日)
日本の就航路線
・タイ・ライオンエア、737 MAX 9で中部就航 週5往復 [15](19年3月8日)
・タイ・ライオン・エア、737 MAX 9で関西就航 3月から週5往復 [16](19年2月13日)
・シルクエアー、日本初の737 MAX定期便 広島-シンガポール、週3往復 [17](17年10月30日)
日系企業の発注
・ANA、737 MAX 8日本初導入へ 最大30機 [18](19年1月29日)
・日系リース会社JIA、737 MAXを10機確定発注 [19](17年8月26日)
737 MAX 8初飛行
・初代737から半世紀経た新型機 写真特集・737 MAX、シアトルで初飛行 [20](16年2月2日)
737 MAX、376機納入
・737 MAX、1年10カ月で376機納入 受注はエアバス優位、ボーイング「安全性に自信」 [9](19年3月14日)