日本航空(JAL/JL、9201)は4月11日、パリで現地時間3月21日(日本時間22日)に起きた定員オーバーで出発したトラブルについて、再発防止策を国土交通省航空局(JCAB)に提出した。3月28日に国交省がJALを厳重注意したことによるもので、搭乗手続き時の本人確認の徹底や、委託先への業務実施の徹底など、3つの再発防止策を報告した。
パリで発生した定員オーバー
トラブルは3月21日、パリ発羽田行きJL46便(ボーイング777-300ER型機、登録番号JA732J)で定員を1人オーバーした状態で出発し、誘導路から駐機場へ戻るトラブルが発生した。現地で搭乗手続きを委託している会社の地上係員が、航空券を乗客に手渡す際の本人確認が不十分だったことや、二重発券などのミスが重なった上、機内でも客室乗務員による確認が不十分だったことで起きた。
国交省は3月28日、JALに対し再発防止策を文書で提出するよう指示。国際線での搭乗手続時と搭乗口通過時の本人確認、国内・国際線の搭乗手続でエラーが発生した場合の確認方法や、機体が移動を開始する前に機内での着席確認を徹底すること、自社と委託先の係員への徹底を求めていた。
自社・委託先社員の業務実施を徹底
JALは国交省に対し、国際線での搭乗手続き時や搭乗口通過時の本人確認の徹底、搭乗手続き時にエラーが発生した場合の確認を徹底するなど、再発防止策を提出。機体が移動を開始する前の乗客の着席確認や、自社と委託先社員に対し、手順に沿って業務にあたるよう徹底する。
JALは「厳重注意を受ける事案を発生させたことを大変重く受け止めており、当局に提出した対策を徹底し、再発防止に努めて参りたい」とコメントしている。
国内でも定員オーバー
定員オーバーのトラブルは、日本国内でも発生。直近では2016年9月30日に、福岡空港で全日本空輸(ANA/NH)の羽田行きNH256便(777-200ER、JA742A)で発生している。
国交省は国内の航空各社に対し、航空機が出発する際に乗客の着席やシートベルト着用状況の確認を徹底するため、3月14日から関連基準を改正。利用者にも、トイレは搭乗前に空港で済ますことや、出発時の着席とシートベルト着用の徹底を呼びかけている。
3月に国交省から厳重注意
・JAL、国交省から厳重注意 パリ定員オーバーで(17年3月29日)
パリ発羽田行き便で発生
・JAL、定員オーバーで出発 パリで二重発券(17年3月24日)
16年9月発生の「立ち乗り」で防止策
・国交省、出発時の着席徹底呼びかけ 立ち乗り防止で(17年3月15日)
・ANA、保安検査通過時の用紙変更 「立ち乗り」再発防止で(16年12月5日)
・ANA、国交省に「立ち乗り」再発防止策提出 空港係員を増員(16年10月25日)
・旅客数の不一致、12年以降236件 立ち乗りは5件、国交省調査(16年10月25日)