日本航空(JAL/JL、9201)は8月17日、NTTコミュニケーションズと東レ(3402)と協働で、IoT(Internet of Things、モノのインターネット)を活用した実証実験を開始すると発表した。那覇空港のグランドハンドリング(地上支援)作業者が特殊素材でできたウェアを着て、心拍数などを解析。作業者の体調管理や安全確保に努め、屋外作業者の快適な労働環境の整備を目指す。
実証実験で使用するのは、着るだけで心拍数・心電波形などの生体情報を取得できる機能素材「hitoe(ヒトエ)」。東レとNTT(9432)が開発した。hitoeに付けられたトランスミッターからスマートフォンを通じ、NTTコムの安全管理システムにデータを送信。JALのオフィスで各作業員の状態をモニタリングする。
hitoeはナノファイバー生地に高導電性樹脂をコーティング。生体信号を検出する。hitoeを使用したウェアを着用することで、心拍数や心電波形などを普段の動きの中で計測できる。トランスミッターにはXYZ軸で測定できる三軸加速度センサーを内蔵し、作業者が転倒しているかどうかなども判断できるようになる。
今後は那覇空港以外でも導入予定。熱ストレス、リラックス度、運動強度、消費エネルギーなど、体調管理を検証する。
NTTコミュニケーションズと東レは、hitoeを活用した作業者の安全管理サービス実用化に向けて取り組んでいる。JALでは今後、実験結果を踏まえ、導入を検討。東レはさまざまな業界や職種での導入を目指し、15年度中にサービスの事業化を図る。
現在の地球は、温暖化による影響で気温が上昇している。茨城大学・地球変動適応科学研究機関と国立環境研究所の研究内容によると、今世紀中ごろには熱中症の被害者数が2倍以上になると予測している。空港の地上エリアでは屋外での作業環境がとくに厳しく、作業者の体調管理や安全確保が課題となっている。
IoTとは、従来のコンピューターや情報通信機器だけでなく、衣服や家電など、世の中の「モノ」に対し通信機能を持たせるもの。ネットワークに接続し、遠隔計測などを実現する。
関連リンク
日本航空
NTTコミュニケーションズ
東レ
那覇空港
グラハン関連
・航空科学博物館で飛行機を”プッシュバック” JALが夏休みグラハン教室(15年8月16日)
・魅せるグラハン魂 JAL第2回コンテスト、羽田と北九州が制す(14年10月31日)
・空港で働く車が大集合 成田・航空科学博物館で(14年8月24日)
実証実験関連
・JALと野村総研、グーグルグラスの実証実験開始 日差し強いホノルル空港で(14年5月2日)
・JALとヤマハ、スマホで空港アナウンス翻訳 羽田で実証実験(15年7月16日)
・JAL、難聴者向け機器の実証実験 接客カウンターで(14年12月19日)
・JALと大日本印刷、乗客に搭乗便情報 スマホ向けアプリで実証実験(14年10月15日)
・JALと野村総研、ウェアラブル端末の実証実験 羽田空港で(14年7月16日)