エアライン, 空港, 解説・コラム — 2015年7月1日 10:56 JST

ANA、羽田に自動手荷物預け機導入 待ち時間とコスト削減

By
  • 共有する:
  • Print This Post

 全日本空輸(ANA/NH)は7月1日から、羽田空港国内線第2ターミナルに自動手荷物預け機の導入を開始した。日本航空(JAL/JL、9201)も、手荷物タグを自動発行する機械を羽田空港に導入しているが、タグの発行と手荷物預かりの両方を自動化したのは、国内では初めて。

 1日からは第2ターミナル南側に自動手荷物預け機「ANA Baggage Drop サービス」を5台設置。月内に7台を追加導入し、年内に39台設置する。スノーボードなど機械に入らない手荷物や、ペットなどの応対用に、有人カウンターも9カ所残す計画で、当初は6台に2人の割合で空港旅客係員(グランドスタッフ)を配置する。

自動手荷物預け機から印字される手荷物タグ=6月30日 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire

—記事の概要—
39台導入で待ち時間とコスト削減
新型チェックイン機やカウンター刷新も

39台導入で待ち時間とコスト削減

 自動手荷物預け機は、乗客自身が操作し、受託手荷物を機械に預ける。航空券をかざすと手荷物タグが印刷され、乗客がスーツケースの取っ手などに巻き付ける。従来の手荷物タグは紙をはがすと粘着面が現れたが、手荷物タグを巻き付けて接着すると自己粘着する用紙を採用し、簡素化した。

 訪日旅客が増えていることから、案内画面の言語は日本語と英語、中国語(繁体・簡体)、韓国語の4カ国語に対応した。

ANAが羽田空港第2ターミナルに導入する自動手荷物預け機「ANA Baggage Drop」=6月30日 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire

 預けられる手荷物サイズや重量をオーバーした場合や、ペットを預けようとした場合は、自動手荷物預け機が検出してエラー表示を出し、係員へ確認を求めるようにした。ANAによると、誤って子供が機械に入った場合も、扉が閉まらないようにしたという。また、預かった手荷物に危険物が入っていないかも、自動で検知するようにした。

 ANAは2013年に中部空港(セントレア)で行われた、自動手荷物預け機の実証実験に参加。導入効果が見込めるとして採用を決めた。

 原型となった機械は、


これより先は会員の方のみご覧いただけます。

無料会員は、有料記事を月あたり3記事まで無料でご覧いただけます。
有料会員は、すべての有料記事をご覧いただけます。

会員の方はログインしてご覧ください。
ご登録のない方は、無料会員登録すると続きをお読みいただけます。

無料会員として登録後、有料会員登録も希望する方は、会員用ページよりログイン後、有料会員登録をお願い致します。

会員としてログイン
 ログイン状態を保存する  

* 会員には、無料個人会員および有料個人会員、有料法人会員の3種類ございます。
 これらの会員になるには、最初に無料会員としての登録が必要です。
 購読料はこちらをご覧ください。

* 有料会員と無料会員、非会員の違いは下記の通りです。
・有料会員:会員限定記事を含む全記事を閲覧可能
・無料会員:会員限定記事は月3本まで閲覧可能
・非会員:会員限定記事以外を閲覧可能

* 法人会員登録は、こちらからお問い合わせください。
* 法人の会員登録は有料のみです。

無料会員登録
* 利用規約 に同意する。
*必須項目新聞社や通信社のニュースサイトに掲載された航空業界に関する記事をピックアップした無料メールニュース。土日祝日を除き毎日配信しています。サンプルはこちら
登録内容が反映されるまでにお時間をいただくことがございます。あらかじめご了承ください。
  • 共有する:
  • Facebook
  • Twitter
  • Print This Post