国土交通省航空局(JCAB)は5月21日、パイロットの育成や政策を決定する「第5回 乗員政策等検討合同小委員会」(委員長・鈴木真二東京大学大学院工学系研究科教授)を開催し、パイロット不足問題などについて協議した。
国内のLCC(低コスト航空会社)では、機長不足により、ピーチ・アビエーション(APJ/MM)が5月1日から10月25日まで2128便を、バニラエア(VNL/JW)が6月に国内線154便を欠航する。これを踏まえ、機長の育成が急務となっている。
パイロットの定年は現在65歳。委員からは延長案が出されたが、JCABは「国際的に65歳なので、これに倣いたい。元々は60歳だったものを少しずつ延長してきた。(65歳としたのは)日本が発信」と、さらなる延長には難色を示した。
外国人パイロットが日本の航空会社で機長になる場合、1000時間の飛行経験を求めている。委員からは「300時間程度に短縮しても良いのではないか。500時間もあれば十分だ」との意見が出た。
また、大学や専門学校に入学予定の中高生を対象に、若年層のパイロットへの関心を高める就職セミナーや講演会を開く案や、パイロット養成にフライトシミュレーターをより活用する案が委員から示された。
別の委員からは、自動車の無人運転が可能となっている現状を踏まえ、「現状は機長と副操縦士で乗務しているものを、機長1人だけにしても良いのではないか」という意見も出た。
関連リンク
国土交通省
・ピーチ、8月に那覇-台北線56便欠航 機長不足で追加(14年5月20日)
・バニラエア、機長不足で国内線154便欠航 7月は正常運航へ、ANAから出向も(14年5月16日)