国土交通省航空局(JCAB)は1月19日、羽田空港で2日に発生した海上保安庁機と日本航空(JAL/JL、9201)機の衝突事故を受け、6日から羽田で実施している滑走路への誤進入を常時レーダー監視する人員の配置を、成田など主要空港でも始めたことを明らかにした。また、羽田空港で30日に管制官とパイロットが意見交換する会議を開く。
監視要員の配置は、9日に発表した「航空の安全・安心確保に向けた緊急対策」で順次実施予定としていたもの。レーダーが設置されている成田と中部、伊丹、関西、福岡、那覇の6空港で17日から実施しており、羽田を合わせると7空港に配置した。
緊急対策では、主要8空港で滑走路進入手前の停止位置標識を高輝度塗色に順次変更しており、羽田では事故が起きたC滑走路(RWY16L/34R)は6日、D滑走路(05/23)は11日に実施し、A滑走路(16R/34L)とB滑走路(04/22)は19日に完了予定。残り7空港は10日に成田、11日に関西、13日に伊丹と中部が完了した。那覇は21日、福岡は25日に完了予定で、新千歳は22日から作業に入る。
また、滑走路周辺の走行に関する要注意事項を航空事業者などに周知徹底する取り組みを、羽田では29日から31日のいずれかで実施予定。新千歳・成田・中部・伊丹・関西・福岡・那覇の7空港も順次実施を予定している。
関係者のコミュニケーション強化として、管制官とパイロットが交信に関する意見交換を目的とした緊急会議を、主要8空港で開催予定。羽田では30日に開かれる予定で、残る7空港も日程調整を進めている。
国交省では19日、滑走路上での航空機の衝突防止策を検討する有識者会議「羽田空港航空機衝突事故対策検討委員会」(座長:小松原明哲・早稲田大学理工学術院創造理工学部経営システム工学科教授)の初会合が開かれた。今後は委員会を毎月1-2回開催し、今夏に中間とりまとめを公表する。
北側PAPI復旧
・羽田空港、C滑走路北側PAPI復旧 南風ルート通常運用に(24年1月19日)
検討委の初会合
・国交省、滑走路誤進入対策で初会合 羽田衝突事故で検討委(24年1月19日)
8日午前0時再開
・羽田空港、8日は新千歳降雪等で遅延も C滑走路再開で容量回復(24年1月8日)
・羽田C滑走路、再開初便はANAニューヨーク行きNH160便 着陸はJAL那覇発JL922便(24年1月8日)
・羽田C滑走路、8日午前0時から再開 事故前の処理水準に(24年1月7日)
・羽田便、ANAは8日から全便運航 JALは伊丹影響残る(24年1月6日)
撤去作業
・羽田C滑走路、8日再開へ撤去大詰め 海保機は完了(24年1月6日)
・羽田空港C滑走路、1/8再開へ 機体撤去進む(24年1月5日)
事故でJAL A350全損
・JAL、A350全損で150億円損失 業績影響は精査中(24年1月4日)
・羽田JL516便、乗客1人打撲 3カ所から379人全員脱出、原因調査中(24年1月3日)
・エアバス、日本に専門チーム派遣 羽田事故で(24年1月3日)
・JAL A350が羽田で炎上 札幌発JL516便、乗客乗員は全員脱出(24年1月2日)