エアライン, 官公庁, 空港 — 2014年10月16日 22:00 JST

成田空港、航空機事故訓練 学生が「負傷メーク」

By
  • 共有する:
  • Print This Post

 成田国際空港会社(NAA)は10月16日、成田空港での航空機事故を想定した訓練を実施した。NAAや航空会社、消防、警察、自衛隊、国交省航空局、病院、歯科医師会、成田市など65機関の約1200人、350台以上の緊急車両が参加した。今回で33回目。

隊員に搬送を指示する警察官=10月16日 PHOTO: Yusuke KOHASE/Aviation Wire

 訓練は午後1時45分、架空の航空会社XYZ航空000便(ボーイング767型機)がA滑走路(34L)での着陸直後にノーズギアが損傷し、胴体着陸後に左翼付け根から出火して火災が拡大。「事故機」はA滑走路上で停止し、乗客乗員は脱出しているが、機内に負傷者が取り残されている、との想定で実施した。

 機外にはダミーの人形3体を配置。機外に投げ出された負傷者という想定で開始した。機内の負傷者には負傷部位のメーク(ムラージュ)を施し、負傷者はケガをしたという演技で、本番さながらの救護活動訓練を実施した。メークは千葉科学大学(千葉・銚子市)と国際医療福祉専門学校(千葉市)の生徒が担当し、負傷者役も演じた。

 今回は航空機周辺の状況把握や適切な消防車両の接近、傷病者の優先順位の決定、自衛隊災害派遣要請での広域搬送など、5項目に重点を置いた。

 事故機の搭乗者数は200人と想定し、警察や消防が機内から救助して負傷者選別所へ搬送した。選別所では医師が治療や搬送の優先順位を決定するトリアージを実施。判定を受けた救助者は重症度に応じて救護所や軽症者処置所へ運ばれた。また、遺体の仮安置所では、歯科医師が歯形で身元を確認した。

 搭乗者200人の内訳は、死者11人(うちダミー人形3体)、重症者15人、中症者22人、軽症者14人、無症者138人。訓練用機材は、全日本空輸(ANA/NH)がボーイング767-300ER型機(登録番号JA606A)を提供した。同機は2007年7月、中国線就航20周年を記念して運航を開始した特別塗装機「FLY!パンダ」で、パンダジェットの愛称で親しまれている。

事故現場に配備された警察官=10月16日 PHOTO: Yusuke KOHASE/Aviation Wire

機外に投げ出された「負傷者」=10月16日 PHOTO: Yusuke KOHASE/Aviation Wire

自力で脱出する乗客=10月16日 PHOTO: Yusuke KOHASE/Aviation Wire

機外に投げ出された負傷者を手当てする消防隊員=10月16日 PHOTO: Yusuke KOHASE/Aviation Wire

負傷者を選別所に搬送する警察官=10月16日 PHOTO: Yusuke KOHASE/Aviation Wire

負傷者に取り付けられたトリアージタグ=10月16日 PHOTO: Yusuke KOHASE/Aviation Wire

トリアージタグを記入する自力歩行可能な乗客=10月16日 PHOTO: Yusuke KOHASE/Aviation Wire

機内に取り残された負傷者を搬送する警察官と消防士ら=10月16日 PHOTO: Yusuke KOHASE/Aviation Wire

救護所に集められた負傷者=10月16日 PHOTO: Yusuke KOHASE/Aviation Wire

待機する救急車=10月16日 PHOTO: Yusuke KOHASE/Aviation Wire

広域搬送する陸上自衛隊のヘリ=10月16日 PHOTO: Yusuke KOHASE/Aviation Wire

関連リンク
成田国際空港

成田空港、航空機事故想定した訓練実施 負傷者状況を初ブラインド化(12年11月8日)
JAL、新非常救難訓練センター公開 よりリアルな訓練実現(14年3月18日)
東京消防庁とJAL、747模型で合同救難訓練 東京湾緊急着水を想定(14年2月19日)
成田空港、第2ターミナル刷新 到着ロビー「和の抽象美」(14年9月13日)
成田空港、ビジネスジェット兼用の駐機場増設 A320も対応(14年9月9日)