日本航空(JAL/JL、9201)は6月19日、第69期株主総会を東京・品川駅前のTKPガーデンシティ品川で開催した。配当や取締役、監査役選任の3議案をすべて可決して閉会した。

品川で開かれたJALの株主総会=18年6月19日 PHOTO: Yusuke KOHASE/Aviation Wire
総会で議長を務めた植木義晴会長は、冒頭のあいさつで、前日の18日に大阪北部で発生した震度6弱の地震について触れ、被災者にお見舞いの言葉を述べた。4月に就任した赤坂祐二社長は、5月に発表した中長距離を運航するLCCの新会社について、「高度な技術と経験がなければ、実現しえない」と述べ、2027年度までのグランドデザインの実現に向けた、挑戦のひとつだとした。
—記事の概要—
・整理解雇者は新LCC再雇用検討
・地震欠航便数の差、「機材繰り」使わずに説明
・1255人出席
整理解雇者は新LCC再雇用検討
株主からは、経営破綻後の2010年末に整理解雇した165人の再雇用を求める声があった。解雇者側が起こした裁判では、2015年2月に最高裁で整理解雇の有効性が確定している。
小田卓也・人財本部長は整理解雇者について、
これより先は会員の方のみご覧いただけます。
無料会員は、有料記事を月あたり3記事まで無料でご覧いただけます。
有料会員は、すべての有料記事をご覧いただけます。
会員の方はログインしてご覧ください。
ご登録のない方は、無料会員登録すると続きをお読みいただけます。
無料会員として登録後、有料会員登録も希望する方は、会員用ページよりログイン後、有料会員登録をお願い致します。
* 会員には、無料個人会員および有料個人会員、有料法人会員の3種類ございます。
これらの会員になるには、最初に無料会員としての登録が必要です。
購読料はこちらをご覧ください。
* 有料会員と無料会員、非会員の違いは下記の通りです。
・有料会員:会員限定記事を含む全記事を閲覧可能
・無料会員:会員限定記事は月3本まで閲覧可能
・非会員:会員限定記事以外を閲覧可能
* 法人会員登録は、こちらからお問い合わせください。
* 法人の会員登録は有料のみです。