エアバスは現地時間1月6日、パーツ輸送を担う次世代大型輸送機「Beluga XL(ベルーガXL)」の機体の中核部分が完成し、今年は胴体と機首や尾翼を結合する作業に入れる見通しを示した。2018年に初飛行し、2019年の運用開始を予定している。
ベルーガXLは、現行のA300をベースとする大型輸送機A300-600ST「ベルーガ」の後継機。A350 XWBファミリーの増産に伴い、2014年11月に開発が発表された。A330-200F貨物機をベースに5機製造する。コンポーネントや機器は既存のものを再利用するが、コックピットや貨物室などは新規開発となる。
機体の中核部分は、A330-200Fの構造部分を補強して使用。2016年12月に機首や尾翼がない状態で組み立てられ、胴体と主翼の結合まで終えた。今年は胴体と機首や尾翼を結合させる。結合作業は、仏トゥールーズのブラニャック空港に隣接するエアバスの第2セクションL34ビル内で行われる。
エアバスは2015年12月に初号機の製造を開始。スペイン工場で最初の「メタルカット」が行われ、後部胴体の製造を始めた。機体の各部位を統合するプロセスは18カ月で、最初の12カ月間で機体を完成させて機械的・電気的なシステムを取り付ける。残り6カ月間は機体を第2ステーションへ移し、地上試験とエンジンの取付を行う。エンジンは現行のベルーガは米GE製CF6だったが、英ロールス・ロイス製トレント700を選定した。
ベルーガXLは、現行機より輸送力を30%向上させ、A350の主翼を2つ同時に運べるようにする。機体断面は1メートル広くなり、ペイロードも12%増える。既存のベルーガは新型機と順次入れ替え、2025年までに全機が退役する見通し。
A350は11月末現在、810機受注。このうち標準型のA350-900が599機でもっとも多く、長胴型のA350-1000が195機、開発中止となる短胴型のA350-800が16機となっている。
量産初号機となるカタール航空(QTR/QR)向けのA350-900(登録番号A7-ALA)は、2014年10月2日にロールアウトし、同月16日に初飛行。同年12月22日にカタール航空へ引き渡した。11月末までにA350-900が49機引き渡されている。2016年11月24日に飛行試験初号機(F-WMIL)が初飛行したA350-1000は、2017年後半の商業飛行開始を目指す。
日本の航空会社では、日本航空(JAL/JL、9201)が31機のA350を2013年10月7日に確定発注。A350-900が18機、A350-1000が13機で、このほかにオプションで25機を購入する。2019年にA350-900の初号機が就航する予定で、現在保有するボーイング777型機を6年程度で置き換える。
ベルーガ関連
・エアバス、ベルーガXLの最終組立開始 A350増産で大型輸送機(16年12月10日)
・エアバス、ベルーガXLの製造開始 A350増産に対応(15年12月22日)
・エアバス、ベルーガXLの仕様策定 19年就航へ(15年9月17日)
・エアバス、ベルーガ新型機開発へ 既存機は25年までに退役(14年11月18日)
・エアバスの巨大輸送機ベルーガ、初飛行20周年 主翼や胴体運ぶ(14年9月13日)
・ハンブルクを舞うシロイルカ 写真特集・エアバス・ベルーガ(13年8月18日)
A350関連
・エアバス、A350-1000初号機が初飛行 JALも導入(16年11月24日)
・エアバス、日本での大型機拡販に意欲 ブレジエCEO「就航すればメリット享受」(16年11月21日)
・エアバス、A350短胴型中止へ 777のシェア奪取へ(16年6月1日)
・「静かで快適」は本当? エアバスA350に乗ってみた(14年11月21日)
・鳥の羽に近い翼を持つ最新鋭機 写真特集・羽田に舞い降りたエアバスA350(14年11月19日)
・エアバスA350、羽田に初飛来 JALが56機導入(14年11月19日)
・日航、A350で777置き換え 777X採用ならず(13年10月7日)